アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
リコールするだけ良心的(フレームの元:-1) (スコア:3, 興味深い)
Re: (スコア:0, 興味深い)
製品として不良とはまだ判明していないがとにかく莫大に数が出たから
中には個体不良品が混ざってる場合だって当然ありそう、なものでは
扱いが違って当然。
もちろん、後者で「やっぱ総じてダメだわ」と判明したらリコールだろうけど、
そこまで話が進まない限りは、そもそも同列に比較すべき話では無い。
iPodは燃えるかもしれないという時点で (スコア:3, すばらしい洞察)
発煙でも問題になるのに。
……それを考えるとソニータイマーって良くできた仕組みなのかもね。
特に問題なのは、Appleの態度が「そこまで話を詰めるつもりが無いように見える」つうことじゃない?
このままフェードアウトするのを待っているような気がしてならない……
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
Apple相手だと、メディアや大手ブログサイトなどが載せませんからねぇ。
EngaJのittousaiもそうですが、SONYだからこそ叩く!楽しい!ボク正義!って事だと思います。
iPhoneでも感じましたが、実態でなくイメージで語られるAppleは、そこが凄い。
Re:iPodは燃えるかもしれないという時点で (スコア:0)