アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
リコールするだけ良心的(フレームの元:-1) (スコア:3, 興味深い)
Re: (スコア:0, 興味深い)
製品として不良とはまだ判明していないがとにかく莫大に数が出たから
中には個体不良品が混ざってる場合だって当然ありそう、なものでは
扱いが違って当然。
もちろん、後者で「やっぱ総じてダメだわ」と判明したらリコールだろうけど、
そこまで話が進まない限りは、そもそも同列に比較すべき話では無い。
Re: (スコア:5, 興味深い)
重大事故の調査の結果、商品の欠陥と判断されるような
報告のみをしないで拒否してるんだよね。
確認済みの17件の重大事故のうち、欠陥と判断できない
3件だけ報告して、残りの報告は拒否してるわけ。
その報告拒否の中には、怪我をしたり火事の原因となった
重大事故も含まれてる。
アップルは事故の原因が商品の欠陥であると言う報告を
経産省に出さなければ、経産省がリコールを命じることが
できないと言う制度の穴を利用してリコールを回避してるだけ
だと言う見方もできるよね。
じゃなければ残りの事故調査も報告するはずだよ。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
>3件だけ報告して、残りの報告は拒否してるわけ。
iPod持ってないからあまり関心持ってなかったけど
アップルってそこまで腐った会社だったんだ。
Re: (スコア:2, 興味深い)
何年も隠して売ってた。
その結果、181万台も売っちゃって、リコールも困難に。
Re: (スコア:0)
アップルだけ悪者ってどこの宗教だおw
Re:リコールするだけ良心的(フレームの元:-1) (スコア:0)