アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
根本的な問題として (スコア:0)
いつも揉めんじゃね?
Re:根本的な問題として (スコア:1, 参考になる)
以前 http://srad.jp/article.pl?sid=06/09/27/0618218 [srad.jp]
というのがあったけど、単なる損害賠償請求で、GPL側がよく
主張する「ソース公開以外ありえない」とは程遠い結果でした
よね。
ルールとしてハッキリしているのは、他人のソース使ったらそ
れを回収して再度一からつくり直さなければいけなくて、それ
にかかわる損害を請求できるという一般的な話だけですよね。
GPLの特別な主張が有効というルールって本当は無いのでは?
Re:根本的な問題として (スコア:2, すばらしい洞察)
それはGPLに従うならという前提付きだろ?
タダの著作権侵害に落とし込めば解決法は色々あるでよ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
開発元が受け入れるかどうかは別問題だけど、何となくGPLを選んでいたような場合は交渉の余地があるんじゃないですか。
Re: (スコア:0)
いつも揉めんじゃね?
・・・と、GPLの文面から私は理解しております。
配布をしたければGPL部分を排除するか、GPLに従ってソース公開するか。
なので、ソースを公開したくないので配布を停止したMochaSoftの対応はGPL遵守であると思います。
確信犯であるにしてもね。
だから「いままでのも公開しろ!」ってのは行き過ぎ感も個人的には受けます。
しかし「バレなきゃいいじゃん」な確信犯に対する脅しとして、偏執狂的な追求にも存在価値があると考えます。
「GPL違反してるけどバイナリのみ配布するぜ!」って宣言してやる人はいないでしょうから。
# でも、GPL違反といっても、これがフリーソフトだったら反応もまた違っただろうなという気がしないでもない。
# って・・・あーフリーソフトかー。盲点かもな。