アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
提供地域 (スコア:0)
NTT以外の回線が引けるのはいつになることやら。
NTT一択な地域に殴りこまなきゃシェアとれんよ (スコア:0)
シェアが欲しいんだったら首都圏で1Gbpsの乗り換え需要狙うより、かつての大手私鉄のように未到達地域に伸ばしてその地域支配するくらいの気持ちでやるべきです。地方捨てて採算とれるところだけで利益追求するんだったら、シェアがどうだのとわやあわやあとわめくんじゃないっ!
# 採算追求しますと言うと総スカンか袋叩きにあうので言えない言わせてもらえないのだけは同情しよう
# 電力系と2つある地域は幸せだと思います。 from 一択地域
Re:NTT一択な地域に殴りこまなきゃシェアとれんよ (スコア:0)
NTT一択なのは地域だけじゃありません。
ひかりoneは個人でないと申し込みできないので、法人客はフレッツへ逃げます。
法人には意外とBフレッツで固定アドレスという需要があったりします。
別にサーバを立てるわけでもなく、VPNで必要だからという例もあります。
ISPにとっては、ひかりoneって嬉しいサービスなんですけどね。
ひかりoneユーザがISPへのトラフィックを必要とするのは認証するときと、
ISPのメールサーバ等を使うときくらいで、通常のメインのトラフィックは
KDDI内から直接IXへ流れるため、対NTTのトラフィックを確実に減らせるんですよ。