アカウント名:
パスワード:
「自慢たらたら」は読まれる人にもよるかと思います.それと「うれしそうに作っていて」は10%程度は当たっていますが,それだけで作っているだけではありません.広報活動と自身の記録の一環です.「実際の研究はとうぜん研究室の若いのがやっていて」と書かれていますが,それも間違っています.もちろん,連名になっており,私ひとりで行って,他の人が手伝ったというわけでは決してありませんが,私以外の人が勝手に研究を行って,最後に私の名前だけつけたというわけではありません.基本的な発想や研究計画,それに方向性を定めたのは私であり,貢献度が高いことは他の連名の著者も認めるところだと思います.
さらに「ARPの話は先行研究」と書いてますが,必ずしも先行研究というわけでもありません.Tewsらも我々の研究成果を認めています(詳しいことは書きませんが).
それと「私が良く理解していない」と指摘されてますが,それも間違いです.
一応,事実に反することは明確にさせていただきます.
そもそもWEPを使っているような所や一般家庭ではARP reinjectionの監視などしていないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
森井教授のサイトの文字 (スコア:0)
文章が全部太字なのは、何かの試練か修行なのでしょうか
946行目の<b>が閉じられていない気がするんだが
Re:森井教授のサイトの文字 (スコア:0)
スライドはあってるのに。
おそらくこの自慢たらたらな割にセンスのないwebページは教授自身がうれしそうに作っていて、
でも実際の研究はとうぜん研究室の若いのがやっていて、
研究内容(といってもARPの話は自分とこの話じゃなくて先行研究だけど)を
よく理解しないまま書いてしまったんだろうな。
ARQってなんか見覚えが、と思ったらあれか、MNP4とかのリザルトコードに入ってたやつか。
Re:森井教授のサイトの文字 (スコア:1)
「自慢たらたら」は読まれる人にもよるかと思います.それと「うれしそうに作っていて」は10%程度は当たっていますが,それだけで作っているだけではありません.広報活動と自身の記録の一環です.「実際の研究はとうぜん研究室の若いのがやっていて」と書かれていますが,それも間違っています.もちろん,連名になっており,私ひとりで行って,他の人が手伝ったというわけでは決してありませんが,私以外の人が勝手に研究を行って,最後に私の名前だけつけたというわけではありません.基本的な発想や研究計画,それに方向性を定めたのは私であり,貢献度が高いことは他の連名の著者も認めるところだと思います.
さらに「ARPの話は先行研究」と書いてますが,必ずしも先行研究というわけでもありません.Tewsらも我々の研究成果を認めています(詳しいことは書きませんが).
それと「私が良く理解していない」と指摘されてますが,それも間違いです.
一応,事実に反することは明確にさせていただきます.
Re: (スコア:0)
そもそもWEPを使っているような所や一般家庭ではARP reinjectionの監視などしていないと思います。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
先生にその件で何か専門性があったかしら・・・・
Re:森井教授のサイトの文字 (スコア:1, おもしろおかしい)