アカウント名:
パスワード:
>一生懸命開発しても、権利は会社の物になってしまうから? 欧米と一番異なるのがここでしょうね。けど、途上国のメーカー相手のアルバイトでは、成果の権利は主張できないですから、これは理由にならないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
手遅れ (スコア:4, 興味深い)
Re:手遅れ (スコア:1)
電機関係や車関係などは多いそうですね。プログラマやSEにはこういう声は掛からないだろうなぁ。日本より台湾や香港の方が進んでそうだし(苦笑)
いずれにしても、日本の企業勤めでは、技術者には働きの割に金銭的な報いがないから、そういうことをみんな平気でしてしまうんだろうなぁ。
ついでにソフトウエアだけど (スコア:1, 参考になる)
IETFもその裏側はほとんど日本人がやってるけど、そのために米国ではIPv6は無視するところが多い。米国政府はじめWASPどもの思惑としては日本にイニシアチブを取られるかも知れないIPv6よりも今のIPv4のままのほうが政治的にいいポジションであるに決まってる。
そこで米国が狙うのはIPv6を「お話だけ」で終わらせて、IPv6の普及の前にIPv7/8を作って普及させよう、という魂胆なんだな。
Re:手遅れ (スコア:0)
マジですか!? (スコア:0)
しますな(日亜とOASIS)。
そういう流出が起こるのは、結局、どういう原因なんでしょう
か?一生懸命開発しても、権利は会社の物になってしまうから?
Re:マジですか!? (スコア:1)
上にも書きましたが、日本の企業での技術者の給料が相対的に安いからです。相対的というのは、他の職種に比べて、という意味です。
噂に聞いただけですが、週末の2日で貰える報酬の方が、本業の週5日で貰える報酬より多いとかって話です。しかも日給がではなく総額がですので、年収が倍以上になるらしいです。
>一生懸命開発しても、権利は会社の物になってしまうから?
欧米と一番異なるのがここでしょうね。けど、途上国のメーカー相手のアルバイトでは、成果の権利は主張できないですから、これは理由にならないと思います。
Re:マジですか!? (スコア:0)
ぶっちゃけた話、
「十分に褒めてもらえていない」
ということですか?
Re:マジですか!? (スコア:1)
#収入も税務所には内緒の可能性あるし。
Re:マジですか!? (スコア:0)
Re:マジですか!? (スコア:1)
というのはおいといて。
日本も先端技術を習得するために、幕末から昭和の中頃に掛けて、欧米から技術者を招聘して来ています。
けど、そのときはちゃんとした契約に基づくもので、裏でこそこそやってたわけではないです。ちゃんと欧米のメーカーに技術導入を依頼して派遣して貰ったり、大学の教授などに来て貰ったりしてたんです。
もちろん中国や韓国などでも、日本のメーカーに正式に技術者派遣を依頼して、技術導入を図っているメーカーもありますよ。けどそれをすると、おそらくライセンス料やらなんやらでン千万円とか億単位の請求をされて高くつくから、日本の技術者を裏でアルバイトに雇う方が安く済むのでしょうね。
Re:マジですか!? (スコア:1)
為替問題ではないですが、すでに中国では沿岸部の労働コストやインフラがらみのコストが跳ね上がり、労働コストを目当てに進出した先端産業は、よりコストの安い内陸部に生産拠点を移し始めています。
逆にいえば、沿岸部の所得水準が高まっているということも意味していますが、それはそれで市場としての価値が形成されつつある、という意味でもありますし(韓国の輸出産業の再生は、こういった沿岸部の旺盛な消費需要にうまく応えているため)、また同時にこれまで外資と組んでいた現地資本が、資本と技術力を蓄積して独自に高付加価値製品の製造に乗り出しているという背景が、日本からの技術流出の背景にあると思います
Re:マジですか!? (スコア:0)
技術者の待遇の低さだけじゃなくて、日本国が国際産業スパイを十分に取り締まら(れ)ない点も問題視すべきでしょう。