アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
博士号所持者の就職難を解決すべき (スコア:2, 興味深い)
それより企業が博士号所持者を積極的に採用していく環境を作るべき
博士号所持者はその専門分野においてのみ突出した能力を発揮すると考えられているため敬遠されますが、
まがりなりにも博士号を持っているのなら、専門以外でもその能力を活用できるはずです。
自分でテーマを設定してそれを実現するステップを自己設定するマネジメント能力や、未知の領域について関連情報を調査し、ノウハウを学習してゆく吸収能力、国際会議の論文執筆と発表による英語力、そして研究内容を数百ページに及ぶ論文の形でまとめあげる報告能力と修羅場突破力。
はっきりいって企業で求められるひととおりの項目について、一段上の経験とスキルをもつ万能選手なんですが。
なんで無駄にしちゃってんだろ。まあ対人能力は人並みかもしれんが。
Re:博士号所持者の就職難を解決すべき (スコア:0)
企業はメリットがあるとわかればそっちに動くでしょうから、博士自身が「自分を雇うことのメリット」を企業に対して説得すれば良いだけのような。
# というか、アカデミックな研究者になったって「自分の研究に金を出させる」スキルは必要になるんだから、博士課程在学中からそういうスキルを身につけさせてしかるべきだと思うんだけどなあ。
Re: (スコア:0)
になるんだよね。(口のうまさとか、カリスマとか、圧倒的な成果とか)
それが無くてそれでも研究したい人は大企業の企業研究者になればいい。金の
苦労をしないで済む点では遥かに楽だ。その代わり、自分の好き勝手なことは
できないけれど。
「自分の研究に金を出させる」スキルを持たずに博士課程に進む人は自分の能
力を見誤っているということ。誤ったキャリアパスに3年費やしたら、社会的
な不利益を蒙るのは当然。