アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
うちの両親は (スコア:3, 興味深い)
結局、カセットテープに戻っています。
ハードディスクレコーダーも、まるで未知の物体。
VHS つかっています。
どうもテープがシャーシャー動いていないと
原理??が分からず、手がつけられないようです。
地上デジタル放送も、番組案内なんて教えても使わないし
使わない機能、てんこ盛りの無駄テレビに。
携帯電話にしても使わない無駄なものがそこらへんに溢れかえってる。
地上デジタルチューナー付き VHSデッキが出たら高齢者に売れるかも。
画質なんて誰も気にしていないし。
Re:うちの両親は (スコア:1)
当たり前なことを、あえて告知していかないとダメなんですね。
Re: (スコア:0)
Re:うちの両親は (スコア:2, 興味深い)
MDならSONYはフットコントローラが繋がるMD機器あるし、
ICレコならパイオニアがPCキットを売ってる。
仕事でやろうとしたら機器を選ぶのはテープと大差無い。
Re: (スコア:0)
間違えました。オリンパスです。(汗
Re: (スコア:0)
ディスクメディアやシリコンメディアから
テキストを起こす行為は「テープ起こし」とは呼べないかもしれませんが、
その行為の結果として「テキストが起きる」事に重きをおくならば、
「ディスク起こし」でも「シリコン起こし」でもいいと思います。
ちゃんとキュルキュル鳴るやつもあるので、
「テープ起こし」の雰囲気もある程度は見出せるかと、
どうしてもテープメディアじゃなきゃダメですか?
Re: (スコア:0)