アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
政治ネタやめてよ (スコア:3, すばらしい洞察)
スラドには技術ネタを見に来るのが目的なんで(経済はセーフかな)、政治ネタでの思想のぶつかり合いをここで見たくない。そんなのはよそでさんざん見せつけられてるし、おなかいっぱい。ちっともアレゲではない。
特に選択肢に実在の政治家が入ってるのがまずかったかな。
これだと二大政党どっちがいい?って聞いているようなもんでしょ(ネタ項目もあるとはいえ)。
ゲイツ・ジョブズ・マクネリ・リーナス・ストールマン・久夛良木健・岩田聡・Oliver、とかだったら面白かったかも。
文句ばっかり言ってないですすんであかりをつけようとたまにタレコんでるんだけれど、スルーされがちなのは週の前半の国民投票ネタは忘れられがち [srad.jp]だからなのかな。
#「不正なフォームキー」とか言われて投稿に失敗してしまったので再ポスト。
Re: (スコア:1)
ただ私に関して言えばここ十数年かけて徐々に、政治の表面的な派閥抗争だけでなく、その背後で働いている社会的な情報システム(人間の人間による人間のための分散情報処理システムとでもいうべきか)を構成する組織、法、経済などに関する様々なテクノロジーが段々見えるようになってきて、必ずしもただ嫌なばかりではなくなってきました。(とはいえ言語やOSに党派や宗教論争があるように社会的テクノロジーの視点でも党派や宗教論争が完全になくなる
Re:政治ネタやめてよ (スコア:0)
一部は他社が引き継いだんですがねぇ……。