アカウント名:
パスワード:
それは、単に例文だからではないですか?
特定の視点に立って表現することによりasの出番を無くせるかどうかっていうよりも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
理由を説明しなくなっているんじゃないのか?? (スコア:1)
という文章自体、あまり言わない気がする。
「もちろん、傘は持ってきたさ。」"Of course I brought my Umbrella."
しか言わない。
「傘を持ってこなかったのか?」に対する答として「もちろん、傘は持ってきたさ」といいたい場合、『出かけるときから雨は降っていたかどうか』は関係ない情報。
「傘を持ってきた」のに「ぐしょぬれ」なら『どうして傘を持ってくる気になったか』も文脈上意味の無い情報。
そういう「枝葉」の情報を切り捨てる傾向が強まっているから接続詞の「as」を使う機会が減ってるんじゃないかなぁ。
.
fjの教祖様
Re:理由を説明しなくなっているんじゃないのか?? (スコア:2, すばらしい洞察)
英語の教科書にある
I am a boy.
だってどういう文脈で登場するのか想像できません。
Re:理由を説明しなくなっているんじゃないのか?? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:理由を説明しなくなっているんじゃないのか?? (スコア:1)
逆に「例文以外」で先に理由をいわなくてはいけないような場合ってあるのか?という話。文脈上必要になるのか?と。
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
沢山あると思いますが・・・。
今日使ったのだけでも「顧客が出席できないって言ってきたので会議を延期した」とか。
Re: (スコア:0, オフトピック)
「顧客が出席できないって言ってきた」事が話のメイン?
「会議を延期した」が話のメイン??
相手に「必要最小限殿情報から伝える」という視点からすると、例えば(会議を延期した、がメインだとして)
「会議を延期した。顧客が出席できないって言ってきたからだ。」
"Meeting was canceled. Customer said they can't attend it."
のように『大事な用件』を先に言うよね? 特に英語では。で、相手が興味を持っていなさそうなら、理由は言わない。
私が言っているのは、このように「情報として必須のものから順番に出していくと、as の出番が無くなる」って事なんですが。
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
特定の視点に立って表現することによりasの出番を無くせるかどうかっていうよりも、AC氏のようなシチュエーションって貴方以外の普通の人ならあるんじゃないの?
別にいつもいつも頭の中で組み立ててから表現をひねり出す必要がある訳でもないし、as的な接続語を使う人、多いと思うんだけど。
相手にどういう風に伝えるべきかを力説されても、私使わないし、正直、困る。
#次から使わせないからobsoleteですは禁止で
Re:理由を説明しなくなっているんじゃないのか?? (スコア:2, 参考になる)
だーれもそんな話は最初からしていないって。
ここで言っているのは、「相手に伝える内容は何か」、その主題だけを端的に伝える風潮が広がってるから、AS の出番がなくなっとるんじゃ無いのか、と言うことだ。
主題だけを伝えようとすると、「主題だけを伝える短い文」を最初に述べる事になる。この短い文自体は『単体で存在できる文章』になる。
「会議はキャンセルされました。」
と言う文章は単独で存在できるでしょう?こういう文章には「as」はつかない。補助情報として「顧客が都合が悪いといってきたからです」を言う場合は、この文章の後ろになる。そういう場合の接続詞に as は使わない。だから as の利用頻度が減ったんじゃねーのか?と言っている。
.
こういう「せかせかした表現」は『優雅』ではない。要点だけ伝えて、どうでもいいものは途中で打ち切られてもしょうがない、とする言い回しだからね。だから、アメリカで消えつつあり、イギリスでは残ってるんだろう。
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
主節の内容は既知で従属節のほうに主題があるということもある。
Re:理由を説明しなくなっているんじゃないのか?? (スコア:1)
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
「そういう話し方をしなくなった」かもしれないという実感がない。
それが問題だ。
ってな具合ですね。意外と大統領選挙の影響かもしれませんよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)