アカウント名:
パスワード:
高分子ポリカーボネートの採用により、ジッタノイズを低減。スタンパ(金型原盤)に刻まれたピットをポリカーボネートにより正確に転写することにより、ジッタを排除し、マスターテープ品質を実現するという
スピンアップやヘッドシークの時間に紛れる程度だろ。
現実的なジッタ対策になれば良いから。
>だからFIFOなんてやって、モーターが動いてる時に音出すのは本末転倒ってこと。 FIFOでどんだけ音が出ると考えているの? 一昔前のDiscmanタイプの音飛び防止用にすら使われているもんだと言うのに。
#デジタルってのはエラーが完全に修正されればそっからは完全なデータが読めるんで、 #そこをソース(劣化なし)と考えて良いんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
そんなたいそうなものではなく (スコア:1)
個人的にはこのような技術による音質向上は少ないと思っているのですが、どうなんでしょうか。
なんでメーカー自らこういう馬鹿げたことをやるのか (スコア:1, すばらしい洞察)
#ドライブがエラー訂正で忙しくなったときに出音が変わるようなプレイヤーは捨てた方がいい
Re: (スコア:1)
700MB程度バッファリングするのはたいしたコストにもならん気がするんですがねぇ…
Re: (スコア:0)
CDセットしてから何分待たないとならんのですか?
#50倍速だと1分ちょい。でも轟音(笑)
Re:なんでメーカー自らこういう馬鹿げたことをやるのか (スコア:1, すばらしい洞察)
スピンアップやヘッドシークの時間に紛れる程度だろ。
Re: (スコア:0)
#すばらしい洞察ではなく、「うっかり八兵衛」を差し上げたい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
だからFIFOなんてやって、モーターが動いてる時に音出すのは本末転倒ってこと。
Re: (スコア:0)
現実的なジッタ対策になれば良いから。
>だからFIFOなんてやって、モーターが動いてる時に音出すのは本末転倒ってこと。
FIFOでどんだけ音が出ると考えているの?
一昔前のDiscmanタイプの音飛び防止用にすら使われているもんだと言うのに。
#デジタルってのはエラーが完全に修正されればそっからは完全なデータが読めるんで、
#そこをソース(劣化なし)と考えて良いんだよ。
Re: (スコア:0)