アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
アレゲな人なら (スコア:1)
そのマシンをリストアップするのだ!
と、言う私は、まだZ80の頃のif-800だった。
#投票はその次に触ったMZ-80(K2E)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re: (スコア:1)
MZ-1200でした(もぅ四半世紀前か・・・Orz)
週末になると街の電気屋さんに置いてある機械を触りに通ってましたね
BASICマガジンとかOh!MZとテープを詰め込んだバック持って・・・・
あまりにも熱心にやっていたのを親が見てくれていた様でMZ-2000を買ってくれました。
当時からPCの値段ってあまり変わってないんですよね 定価218,000円でした。
(物価は大分変わっていると思うのですが・・)
MZ-2000はテープデッキが良く引っかかり空かなくなる欠陥がありましたねぇー
この世界に足を踏み入れる第一歩になった事は間違いないですね。
懐かしす。
重蔵。
似たような人生を送っている方が・・・ (スコア:2, 興味深い)
私の場合はJR-200が電気屋にあって、それをいじって遊んでました。
あまりに頻繁に出かけていくものだから、親が見るに見かねて(店に迷惑をかけるって事で)FM-7を夏にこっそり買ってきました。
といっても、当時、近くにPC屋があったわけでもありませんので、勤めている会社で事務機器の仕入れをやっていた業者に頼んで仕入れて貰ったそうですけど。
モニタだけは、当時迷惑をかけまくっていたその電気屋さんから買ったのですが、PCを売ろうとメーカーはがんばってみても、今まで業務にしかなかったような製品を民生に流し始めて間もなかったこともあって、取り寄せに結構時間がかかりましたねえ。
結局FM-7本体が先に来ちゃって、モニタが1週間くらい来なかったんですが、私の溢れまくる好奇心はもはやとまらないわけで、FM-7に付属されていた膨大なマニュアルを読み漁り、サンプルに書いてあるもので面白そうなものを見つけては、表示をすることのできないFM-7をいじくって遊んでいました。
モニタ無しでできることなんて限られてますけどね。
PSGを鳴らしたり、カセット用のリレーをON/OFFしてみたり、カセットにソフトを保存して音を聞いてみたり。
そんなくだらない事でも、あの頃は目を輝かせてたんですよ。
とてもおっさんホイホイなネタですが、今の子供達には味わえない感動なのかもしれんねぇ。
Re: (スコア:0)
だからこういうのを見ると少し悲しかったり。
http://www.syu-ta.com/blogimg/2008/20081030toradora06.jpg [syu-ta.com]
http://www.syu-ta.com/blog/2008/10/30/133824.shtml [syu-ta.com]
Re: (スコア:0)