アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
FirefoxやSafariにも対応と言うよりかは (スコア:4, すばらしい洞察)
Re: (スコア:1, 参考になる)
XP,Vista,7+IEならそれこそSilverlight版Officeの出番でしょう
「必須ではない」ということは多分そういうことじゃないですかね
中身.netとWPFなんでそりゃあもうフルパワーですよ、多分
Re:FirefoxやSafariにも対応と言うよりかは (スコア:0)
むしろエンジンが全く異なるJavascriptよりも全部MSが作れるSilverlightの方が互換性高そうな予感。
Re:FirefoxやSafariにも対応と言うよりかは (スコア:1, 参考になる)
「必須ではない」のだから、もちろんFirefoxの上でSilverlight版を使うのもアリなのでは。
ただし厳密に言うと、満足に動く事が保証できる環境は限定されたFirefoxとSafariです。
それと、逆にIEでもAjax版を使えるからOfficeはもちろんSilverlightもインストールが
出来ない環境でも使える可搬性が高まるというのもメリットになるでしょう。
>全部MSが作れるSilverlightの方が互換性高そう
米Microsoft、開発環境でJavaScriptライブラリ「jQuery」対応を強化 [osdn.jp]
この動きを見ても、全部自前でクローズドでっていうのではリソースの確保が困難だと思いますし、
互換性を最大限気にしなくていいオープンな技術を使うという方向に向かっています。
有料ベースでやるなら話は別ですが、将来的にAPIを公開するのにSilverlight必須のような、
開発者には制約の高いインフラにしてしまうと流行らない=やるだけ無駄は目に見えてます。
アンチエイリスが効くとか、そういうレンダリング面での優位性とは別に、データの可搬性を
つきつめて、競合他社の動きを検討していくとAjax版を出さない限り意味ありません。
UIの互換性だけ、MSの開発事情を優先するならば、競合が全く無い世界ならともかく、
有料から無料まで選択肢の幅がある世界に最後発で飛び込んでも勝ち目はないでしょう。
いくらOfficeという知名度がある会社のサービスであってもね。