アカウント名:
パスワード:
トウモロコシに依存している米国の農業・畜産業の構造を示す点で有意義とのことだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
日本の場合 (スコア:3, 興味深い)
と対比させるなら、日本の場合、「何からできているか」よりも「海外産の品物に依存している割合」を調査したほうが有用な気がします。
# なんかもう凄い数字になりそうな気がしますが
# というか自給率が低すぎるのは周知の事実だから今更調査する必要もない?
神社でC#.NET
Re: (スコア:0)
日本は国土が狭くて人口が多いんだからさ、強い方向に集中するしかないでしょ。
人を減らして、今の豊かな生活レベルを放棄するんなら可能かもしれんが・・・。
Re: (スコア:0)
そうなのだが、安全な食物を輸入するための担保が何も無いのが不安のもと。
軍事力と外交力がもっとあればいいと思うけどね。
その辺にアレルギーのある人は、内向きに考えるんだろうな。
Re: (スコア:0)
開放してきた結果がこれじゃないの?
軍事力はともかく外交力にアレルギーのある人なんているの?
Re: (スコア:1, 興味深い)
50年後に自由貿易協定なしで国家が対等に経済に組み込まれる可能性なんてゼロに近い。
それなら、早めに開放すればするほどショックなしで競争力をつけられるはずだったのに
それを遅らせて保護しまくったからいまだに前世代的な小規模農業しかやれない国なのさ。
効率悪い農業続けたあげくに人手不足とかいいはじめたらもう救いようがない。
工業製品の製造と同じ貨幣価値の中で成長してきた国と、工業製品よりはるかに過保護に
された日本の農業が張り合えるわけがない。
Re:日本の場合 (スコア:1, すばらしい洞察)
基本的な食材で競争力がつくというのは夢物語です。
どこに大規模化によるコストダウンのための平地がありますか?ないです。
アジア他国なみに安い人材がどこにいますか?ないです。
研修という欺瞞で安く人間をアジアから買ってくるよりほかないです。
安い人材、単位面積あたりの効率がおちようが気にならない広大かつ均一な農地。
これに対して、保護しなければ競争力がついただろうと言うのは、一種の夢物語ですね。
もちろん、そういういい条件が整った国は農産物の自由貿易を望むでしょう。必ず勝てますから。
輸送コストの驚異的な上昇と行った要因のないかぎり、これは変わりません。
工業で金を稼ぐことを選んだのなら、国内食料生産をどの程度確保しておくかは安全保障、食料確保etcの絡んだ選択問題です。
Re:日本の場合 (スコア:1, 興味深い)
商業の世界では普通なのだし、農業に限ってそーゆー方向を取らせなくしたのは
失敗と言えなくもないんじゃないかなー、とは思うけどね。