アカウント名:
パスワード:
トウモロコシに依存している米国の農業・畜産業の構造を示す点で有意義とのことだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
日本の場合 (スコア:3, 興味深い)
と対比させるなら、日本の場合、「何からできているか」よりも「海外産の品物に依存している割合」を調査したほうが有用な気がします。
# なんかもう凄い数字になりそうな気がしますが
# というか自給率が低すぎるのは周知の事実だから今更調査する必要もない?
神社でC#.NET
Re: (スコア:0)
日本は国土が狭くて人口が多いんだからさ、強い方向に集中するしかないでしょ。
人を減らして、今の豊かな生活レベルを放棄するんなら可能かもしれんが・・・。
Re: (スコア:0)
昔の日本と比較して。
自給率が今の倍あったころ、日本の人口は半分でしたか?
国土面積が狭いから収量を増やせないのは確かだが、人口増と自給率減のバランスが取れてない、つまり収量が激減してるから問題視されてるわけですよ。
人が増えた分だけ田畑潰して家を建てたってだけじゃないし、田畑潰したぶんだけ工場ができてるわけでもない。
大量の休耕地は農業政策失敗の現れ。
Re: (スコア:0)
耕地を増やして見かけの自給率は上がっても、実食ベースの自給率が上がる訳じゃないのよ。
喰ってもらえなかった米はどうするの。輸出するには高すぎて買ってもらえないし、国内でも消費してもらえない。
保存するのもただじゃない。廃棄にしたってただじゃない。金ばっかりかかるデッドストックにしかならないのよ。
Re: (スコア:1)
なぜ自給率の高いお米に限定した話をするのでしょうか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
そして米の自給率が100%を越えることは物理的にも政策的にも難しいわけだから、自給率を向上させることは事実上不可能となり、農水省は未来永劫自給率が危ない理論で予算を無駄な事業に浪費し続けることができる。
# 金額ベース自給率は7割らしいから農家の皆さんは狭い国土でよく頑張ってるのにね。
Re:日本の場合 (スコア:0)
単に国産品が高コストなだけじゃ...。