アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
仕様をざっと見てみた (スコア:3, 参考になる)
最大供給電流 USB2.0;500mA → USB3.0;900mA
ピン5本追加
USB1.0/2.0は信号を1対のディファレンシャルペア線でやりとりしていたのに対し、
USB3.0は受信、送信にそれぞれディファレンシャルペアの線を使う。
追加された5本は、送信2,受信2,グラウンド1
標準サイズのコネクタについて
ピン数が増えたので、USB3.0用のコネクタは従来のものと形状が異なるが、USB3.0のコネクタ+
ケーブルをUSB2.0の機器に挿すこともできる。またUSB3.0の機器にUSB2.0のコネクタ+ケーブルを
使うこともできる。(この場合機器はUSB2.0として動く)
個人的にはUSB接続のSSDが欲しい。OSをインストールしたUSBドライブを持ち歩いて、どこでも同じ
環境が使えるようになると嬉しいな。
Re: (スコア:4, 参考になる)
給電で900mA出るなら、最近出始めたLEDプロジェクタの暗めのモードならギリギリまかなえそう。
Re:仕様をざっと見てみた (スコア:1)
USB3.0接続の物が出てくるかどうかはここしだいといっても過言ではないですね。
ちなみにバスパワードなUSB接続モニタ [century.co.jp]も最近出ましたよ。
4.3インチでWVGAですけど…
Re:仕様をざっと見てみた (スコア:1)
でも、USB3.0の伝送速度が5Gbpsとなると、HDMI1.2相当の帯域幅を持つということになるわけで、フルHD以下なら圧縮の必要もなくなってくるように思われます。
難易度はぐっと下がる訳で、DisplayLink社も安穏としてはいられないのじゃないでしょうか。