アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ビジネスモデル (スコア:1)
どの程度の規模のソフトウェアを指しているのかわかりませんが、フリーのソフトに追いつかれてる時点でビジネスになってない気がします。
(秀丸 [maruo.co.jp]とか、いまでもビジネスモデルとして成立していますよね)
プロジェクトのマンパワーに負けた、という話なら別かもしれないですが……。
余談だけど (スコア:0, フレームのもと)
仕事で使うなら今どきUNIX環境がないなんてまずあり得ないので、より汎用的で高機能なvi(もしくはemacs)だろうし、逆にWindows上でのライトユースならTeraPadやNoEditorあたりで十分だし・・・
Re: (スコア:0)
「仕事」と言ってもエンジニア以外に色々あるわけで、
UNIX環境が無いけど機能豊富なエディタを使いたいトコロなんていっぱいあると思いますよ。
Re:余談だけど (スコア:0)
フリーエディタも機能は豊富なので、エンジニア以外で秀丸の決済が下りるとも思えないけどなー。
Re: (スコア:0)
普通の会社はエンジニア以外の人が使うためにかなり金をつぎ込んでますね。
#ここで言うエンジニアって言うのは一般的な意味でのエンジニアね。
Re: (スコア:0)
俺とか10年以上毎日のように使ってるがExcelで計算したことはいっぺんもねぇしな。
Re: (スコア:0)
単なるアプリケーションではなく、プラットフォームとしてのアプリとして
地位を確保したという。
#実際、お手軽プラットフォームだわな。Excel等のOfficeパッケージは。