アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
「手をかける」というコスト (スコア:3, すばらしい洞察)
何人の、何時間分の労力がつぎ込まれたかを考えると、
暇人のパワーってすごいな、と思う。
ただ、その暇人が、保守サポートにも同様の労力をかけてくれるかは不明。
今後のソフトウェア産業は、コンサル面の仕事が増えていくんじゃないかなぁ。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
つぎ込まれるべき労力が今後ずっと維持され続けるという保証はないと思います。
ソフトウェア開発が楽しいと感じる人がそれなりにたくさんいるのは、
そういう社会状況があるからです。人の知的好奇心をひきつける別のものが
現れれば、それだけ、ソフトウェア開発を趣味とする人は減るかもしれません。
現に、オープンソースコミュニティは高年齢化が始まってるんじゃないですか?
これじゃあ、将来はないですよ。
Re:「手をかける」というコスト (スコア:0)
意外と皆若いんだ、これが……。俺が歳食っただけかもしんないけど。