アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
こんなこと書いてあったけど意味あるのかな (スコア:3, 興味深い)
これまでのパソコンではCDをリッピング(取り込み)した場合、原盤に比べて音楽の表情やニュアンス
が微妙に違って聴こえたり、低音の明快さなどが失われることがありました。
HDC-1Lシリーズは音楽の取り込み品質を高めて、HDDにストックした音楽をいつまでもいい音で楽しめるように、
ONKYOオーディオ製品で培った制振技術を細部まで投入しています。音質に影響する電気的ノイズに対しては、
オーディオノウハウを駆使して開発した振動に強い高剛性シャーシ構造により、ノイ
Re: (スコア:1, 参考になる)
オンボードオーディオで満足してる人には無駄だろうけど、いい音を追求してる人には当たり前の手法。
オプティカルやコンデンサ、コイル等、振動で特性に揺らぎが出るパーツは多い。
スピーカーキャビネットやターンテーブルに気を配るのと同様に、中の部品の振動に気を使うのは普通。
特にPCパーツのように安い物はちょっと手を加えただけでも、誰にでも違いが判るくらい変わる。
Re: (スコア:1, おもしろおかしい)
さすがにオーディオ専用機にはかなわないとか
ノイズまみれのPC内でDA変換をさけるために普通はUSBで外に出すのに、内蔵にも関わらず
USBオーディオは数多くあるが、ここまで高音質な製品は少ないとか
PureSpaceの良さを知ってしまうと、その音質の落差を如実に感じるのに
iTunesやWMPで再生させた音が悪いという話ではない。とか
いつものimpressらしい記事だと思いました。
#これは、HDDのアレとか発電所のアレを貼れってことかな
Re: (スコア:1, 興味深い)
デジタル機器+アナログオーディオの混載を作り慣れたONKYOなら、へたな外付けUSBオーディオを凌駕する製品を出してもさほど驚かない。ノウハウの問題だから。
激安オーディオ機器を魔改造して音質向上させるのは、コツと勘どころを心得れば割と簡単で、
素人を「全然違う!」ってビックリさせるようなことはよくあります。
PC周辺機器なんて音のことは全然考慮しないのが普通だから、これは「安いパーツに喝入れ」して得した気分になるのをそのまま製品にしたようなもんです。
Re: (スコア:0)
この製品も、3万クラスのものに2万足してって感じで、モロそこに当たる。
高級オーディオで性能向上させるには多額の費用や高度なノウハウが必要なんだけど、かけた手間や費用の割にめざましい向上にはならんので、結局オカルトっぽくなってしまう。そこにつけこむインチキ商品も混じるしね。
このへんは自分でいろいろ弄ってれば容易に体験できる話なんだけど、聞きかじりでオカルトと決め込んだり、逆に盲信したりしてる人がいて、なんだかなぁって思うよ。
Re: (スコア:0)
本当は効果が有るのに、オカルトと思われてしまっている現象も多いですよね。
原因は多分、アナログ回路設計を生業としている技術者が減ってる事だと思います。
プロセスの微細化が進んだ現代では、あらゆる処理がデジタル回路に置き換わりつつあり、アナログ回路を真面目に扱っているのは極僅かな領域のみ。
例えて言えば、デジタル回路は数学の世界。人間の想像力が及ぶ範囲内で仕事をします。
対して、アナログ回路は物理の世界。Sパラやデバイスモデル等、自然界での出来事を理解する事から始まります。
Re: (スコア:0)
具体的に何か言ってみ?
Re: (スコア:0)
良くあざけられる要素ですが、実際そこそこのグレードの機器で
聴き比べれば、音が変わることは聴き慣れない人でもわかりますよ。
是非聴き比べる機会を持ってください。
鼻から否定して気付かない(気付こうとしない)人も多いですが。
ただ、変わったとしてもどっちの音が良い、悪いというのは
多分に好みの問題なので、「高いから良い音だ」と思っちゃってる
オーディオマニアは、「変わるわけが無い」と思ってるアンチと
同じ穴の狢だと思いますけれど。
Re:こんなこと書いてあったけど意味あるのかな (スコア:1, すばらしい洞察)
> そこそこのグレードの機器で聴き比べれば、音が変わる
その「そこそこのグレードの機器」というのが問題です。
ケーブルで音が変るように設計された機器という意味なのか、
本当にまっとうな設計と実装が行われている機器という意味なのか。
マニアの人が、
この○○はケーブルの感度がいい、よく違いがわかる
なんて言うのを聞くと、不審に思ってしまいます。