アカウント名:
パスワード:
ZDNNの記事で広告調査会社の社長が語った言葉。
実のところ、『消費者にとって邪魔』という理由だけでは、広告主にとって悪い広告とは言えない。広告主にとって悪い広告とは、消費者を過度にイライラさせる広告だ。
これが本当なら、広告主は「多少の信頼は失っても、広告は目立ってなんぼ」なんでしょうね。過度でなければよい、と。こんな発想があるから、spamもワン切りもポップアップ広告もなくならないんでしょうね。これらは、私にとっては十分「イライラさせられる広告」なんですが…。
Web上に限らず広告ってのは皆そうなのでは? まぎらわしかったり妙に煽りっぽい広告や本編よりもCMの音声レベルを上げる TVやラジオ、それら広告業、というより商業上の『営業』ってもの自体が 元々持っている特性みたいなものです。 かと言って『営業』そのものを止め
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
下手をすると逆効果 (スコア:1)
>なんてことも十分ありえると思われます。
「××は,ポックアップ広告しているから嫌いだ!」
という風になれば...いいんだが.
Re:下手をすると逆効果 (スコア:3, すばらしい洞察)
ポップアップ広告の問題点は,広告主とその広告対象物(商品やサービス)に対して敵意を植え付けるだけでなく,ポップアップの発生源となったページに対してもイヤな印象を残します。「広告は目立ってなんぼ」というかもしれませんが,広告したことが原因で信用を失うようなモノを,好んで利用したがる広告主が一握りでもいることが信じられません。
まぁ,最近でこそMozillaのおかげで,ポップアップとは無縁な生活が送れていますが,結局のところ送り手の姿勢の
Re:下手をすると逆効果 (スコア:2, 興味深い)
ZDNNの記事で広告調査会社の社長が語った言葉。
これが本当なら、広告主は「多少の信頼は失っても、広告は目立ってなんぼ」なんでしょうね。過度でなければよい、と。こんな発想があるから、spamもワン切りもポップアップ広告もなくならないんでしょうね。これらは、私にとっては十分「イライラさせられる広告」なんですが…。
なにを今更 (スコア:0)
>なんでしょうね。過度でなければ よい、と。こんな発想があるから、
>spamもワン切りもポップアップ広告もなくならないんでしょうね。
Web上に限らず広告ってのは皆そうなのでは?
まぎらわしかったり妙に煽りっぽい広告や本編よりもCMの音声レベルを上げる
TVやラジオ、それら広告業、というより商業上の『営業』ってもの自体が
元々持っている特性みたいなものです。
かと言って『営業』そのものを止め
Re:なにを今更 (スコア:0)
>パターンが多い(それにより、相手に優越感を持ち少しは溜飲を下げたいのか?)ようだが、往々にして相手はそういう手合いの数も費用対効果の計算に入れているもの。
うーん、これって地上波テレビのような、機械を買えば他はタダが原則だと当たり前だけど、ネットとかデジタル放送では受け手もウルサクなってるからそうも言えないのではないかと思う。
まあスラドをチェ
Re:なにを今更 (スコア:0)
バンク等が妙に浮いてしまっているヤツもあり。
#ビーストネオとか。
Re:下手をすると逆効果 (スコア:0)
だったら、そのページを見なきゃ良いだけでは?誰もあなたにそのページを見ることを強制することはできないと思います