アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
税金の無駄づかい (スコア:0)
衛星そのものの特性ではなく、応用可能性を示しているのですから。
それにしても、公衆向けにインターネットサービスに使い、しかも災害時にも使おうというのは、すごいですね。
TDMAですよ? ATMですよ?
無断使用や帯域占有、妨害などへのクラック耐性をどうやって実現しているのか、気になります。
広告代だと思えば安い物(Re:税金の無駄づかい (スコア:3, 参考になる)
タダがけに対するトラフィック遮断や回線占有に対する帯域制限などの制御は常時やるのだとは思いますが…こんな試験 [winds-ets8.jaxa.jp]やこんな試験 [winds-ets8.jaxa.jp]を初期段階でやってる位ですから…リンク層は独自プロトコルっぽいですし。
それでも、制御局とのリンクを張ってるビームの範囲内からの網交換機向けアップリンクを確保出来るとごにょごにょ出来たりしかねないですけど、それも込みでの「実験衛星」なのでは…
Re: (スコア:0)
> ユーザ局で解放異常が発生した場合、基準局からの強制終了コマンドにより解放できることを確認する。
基準局からの停波や強制終了の指示にしたがわないユーザ局が1つでもいたらアウトですね。
衛星通信の根本的な問題ではあるのだが、
許可を受けた限られた者が純正なる通信装置でのみ衛星と通信することでしか成りたたない。
衛星移動電話は民間サービスが行われて実績がありますので、それほど心配しなくていいとは思いますが。
Re: (スコア:0)
統合管制指示に従わない蛮族ユーザ局から打ち上がってきた電波を衛星側がまるっきりスルーすればいいんでは?
Re: (スコア:0)
心配な人には、こう言って話を止めましょう。
「日本で、テレビの衛星放送が電波ジャックされたことはありません。
衛星通信システムを設計している人たちは、とびきり優秀な人たちです。
あなたが心配するようなことは、すでに想定され対処が済んでいます。」