アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
電流制限抵抗 (スコア:1, 興味深い)
でも普通についているし、こわれもしない。
USBは5Vだから、適当に直列でつないでおけば、大丈夫なのかな?
Re: (スコア:2, 参考になる)
抵抗が一本10円前後なのに対し、定電流ダイオードは一本50円前後と値が張るという難点はありますが、
電圧が多少変動しても大丈夫な上、抵抗値の計算が不要という利点があります。
Re:電流制限抵抗 (スコア:0)
定電流ダイオードの肩特性電圧(Vk)は10mAタイプのE-103で3.5Vです。
ここから必要とされる電源電圧は6.5~7V程度は必要になるわけで、少なくともUSB電源で点灯させる場合において、定電流ダイオードは出番が無いですね。
そもそもUSB電源は5.0Vという一定電圧であって電圧変動は考慮する必要がないわけですから、電流制限は抵抗を使えば十分でしょう。