アカウント名:
パスワード:
別に毛嫌いする必要はないと思いますがねぇ。
私が10年ほど前 COBOL 開発に従事していたときは、BATCH, CICS, サブルーチン に分けてそれぞれ雛型を使用していたので、IDENTIFICATION DIVISION を直接入力する機会は殆どありませんでした。
それに、高級言語になればなるほど、記号的ではなく、文に近づいていくというのは当然ではないでしょうか。 (まずないとは思いますが、高級言語の意味を履き違えないでくださいね)
それに最近は、Java 等もメソッド名に明確に意味がわかる名前を付けることが主流になってきていますし、 isIgnoringElementContentWhitespace() なんて、文字数だけでいったらこっちの方が長いですよね。(使用頻度に違いはありますけど)
COBOL にも COBOL のメリットがあって、言語そのものを否定するというのはどうもいただけない気がします。 もっとも、その言語を選択する/しないはあなたの自由(又はお客さんの自由)ですがね。
単に「(英語圏の)プログラマが"文章"としてラクに書きまくれる言語」とするか、本質的に「バイナリにして効率がよいロジックを人間がラクに書ける」とするか
の解釈の違いかと思われ。
#これって不毛だよな。いろんな解釈があるからいろんな言語があるわけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
それを言ったら (スコア:2, 参考になる)
情報処理の講義で(必須かどうかは自信がありませんが)、
Fortranを未だに使ってコード書かせていたのにビックリしました。
実務と教育の世界のギャップは意外に大きいものかも。
それに確か
Re:それを言ったら (スコア:1, 興味深い)
ないの? それにUCSDだったらまともな教育してるはずだから,
学生がたった一つのプログラミング言語しか習得する実力がないと
いうことはありえないでしょう.
仕事でプログラミングやってる人間だったらC/C++だろうがPascal
だろうがLISPだろうがCOBOLだろがSmalltalkだろうが,必要に
応じて何でも使いこなせて当然だと思うが....(そうでない奴が
多いのは何故?)
Re:それを言ったら(スコア:-1 余計なもの) (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:それを言ったら (スコア:0)
でも、COBOLだけは、許してください・・・
COBOLは、予約語の文字数長過ぎです。
“IDENTIFICATION DIVISION”なんて感じで毎日タイプしてたら、腱鞘炎になりそう。
身体に優しくないです。
Re:それを言ったら (スコア:1)
別に毛嫌いする必要はないと思いますがねぇ。
私が10年ほど前 COBOL 開発に従事していたときは、BATCH, CICS, サブルーチン に分けてそれぞれ雛型を使用していたので、IDENTIFICATION DIVISION を直接入力する機会は殆どありませんでした。
それに、高級言語になればなるほど、記号的ではなく、文に近づいていくというのは当然ではないでしょうか。
(まずないとは思いますが、高級言語の意味を履き違えないでくださいね)
それに最近は、Java 等もメソッド名に明確に意味がわかる名前を付けることが主流になってきていますし、
isIgnoringElementContentWhitespace()
なんて、文字数だけでいったらこっちの方が長いですよね。(使用頻度に違いはありますけど)
COBOL にも COBOL のメリットがあって、言語そのものを否定するというのはどうもいただけない気がします。
もっとも、その言語を選択する/しないはあなたの自由(又はお客さんの自由)ですがね。
Re:それを言ったら (スコア:1)
まず、これは同意。
といっても僕自身はCOBOLは大嫌いだけど、それはCOBOLそのものよりCOBOLの絡んだ仕事が嫌だったから、ということの方が大きいと思う。
>それに、高級言語になればなるほど、記号的ではなく、文に近づいていくというのは当然ではないでしょうか。
これはどうなのかなあ。
COBOLが単に英語をベースに考えられた言語だからああなったわけで、例えば数学記号とかを元にして作られた言語とかならそれこそ記号バリバリなんじゃないかな。
#意味不明だ。
#自然言語に近いことと高級であることは関係ないんじゃないってことで。
Re:それを言ったら (スコア:0)
単に「(英語圏の)プログラマが"文章"としてラクに書きまくれる言語」とするか、
本質的に「バイナリにして効率がよいロジックを人間がラクに書ける」とするか
の解釈の違いかと思われ。
#これって不毛だよな。いろんな解釈があるからいろんな言語があるわけで。
Re:それを言ったら (スコア:0)
それでもCOBOLはダメなので、あの言語には人を拒絶するなにかがあるに違いない。。
# そこに山があるからAC
Re:それを言ったら (スコア:0)
予約語が500を超えるらしくて激萎えです。とても英文のように書けるとは思えません。
ローマ字で識別子を書いてますが、読みにくいのはそのせいだろうか?
# そこに仕様書があるからAC.