仕事で時々出かけますが、「ウォータールー」と発音します。
カナダの大学は、だいたい大きいのですが、Univ. of Waterlooは、1学年2000人の大規模大学です。レベル的にも規模的にも北大ぐらいかな? 学科の入っている建物から判断して計算機科学は学年200人ではと想像します。そうすると元記事のトロントの新聞のキッチェナー郡のページに書かれていた、学部長の弁明の「計算機科学の学生の2割、2クラスだけが使う契約」、と数字が合います。1クラスは10人ぐらいで輪講や演習とかやっている光景をよく見かけましたので。
で、その大学は (スコア:0, フレームのもと)
2.MSの支援があることによって、学生が誰もいなくなり、つぶれる。
3.大学の教授が逃げ出して、学科はあるものの、授業が成り立たなくなる。
4.ただちに寄付を返納して、正常に戻る。
のどれでしょうか?これから。
Re:で、その大学は (スコア:3, 興味深い)
話題となっているウォータールー大学のElectrical & Computer Engineering [uwaterloo.ca]学科ですが,コンピュータ分野では(少なくとも研究レベルでは)わりと名の通った所です.コースもバランスが取れているので,ご心配のようなことはたぶん起こらないでしょう.むしろ初学年のC++による必修講義をC#に置き換えるのは,MSの支援がどうのというところを別にすれば学生のためにもなると思います.OSやシステムプログラミングに関する講義もあるので,CやC
Re:で、その大学は (スコア:0)
そして敗北の予感。
#知ったかぶりAC
Re:で、その大学は (オフトピ) (スコア:0)
space alcで調べてみたけど、ワーテルローとウォータールー、どっちもあるそうですよ、小ナポレオンさん。
まじめな話、このカタカナで検索にいろいろ引っかかるから、カナダ方面ではウォータールーで合ってる気が何となくする。
Re:で、その大学は (オフトピ) (スコア:2, 参考になる)