アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
空焚き回避策 (スコア:2, 興味深い)
今度修理するときに付けちゃうとか駄目?
機械っぽい部品(電子部品ではないという意味で)で実現出来そうなイメージですが….
もしかして意図的に空焚きする時ってあるのかな?
Re:空焚き回避策 (スコア:5, 参考になる)
ボイラーでは火を焚く部分の周りに、金属をはさんで沸かす対象の水が張られています。
そこの金属に融点の低い金属で作られた溶栓が組み込まれていて、
水位が低下してきて異常な高温になると溶けて、まだ残っていた水が火室の中に流れ込んで
火を消してしまう仕組みになっています。
しかし実際には溶栓が作動するほどの高温になると
既にかなりボイラーにダメージが及んでいることが多く、
時遅しということのようです。
今回も溶栓が作動したらしいということは聞いてます。
意図的に空焚きした例としては、極めて例外的ですが、
第2次大戦末期、イギリス軍に追われてビルマから撤収する日本軍が、
機関車を手っ取り早く可動不能にするために空焚きした例があると聞いてます。
単に壊しているだけですが。