アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
地方の町おこし (スコア:3, 興味深い)
データセンターが都会にある必要もないわけで。
北海道は土地も広い(安い)し、冷却も安くて更にエコときたら、
「北海道データセンター化計画」みたいな感じで
全国のデータセンターを集約させるといいかもしれませんね。妄想ですけど。
Re: (スコア:0)
そこが一番心配です。
きちんとケーブル(だか光だか)張れるのかな?コスト的っていうか企業頑張り的に。
もともと開発されてない地域は、たいていが配線がろくにない地域ですからね。
あえていえば「既存の線が無いから新規に張る作業が楽」とかはありますが、
大量の上質な配線をすることのコストは、減ることは有っても無くなりはしない。
そしてデータ大量消費地(?)から離れてるぶんの効率も気にしないとならんし。
#でも個人のPCの冷却くらいなら今すぐにでも「雪冷パソコン」が欲しい道産子AC
景気対策として税金で日本縦断大容量通信網を張ろうぜ (スコア:0)