アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
秘訣は1カ条だけ (スコア:5, すばらしい洞察)
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
>[記事は、ほとんどのプレゼンターは「情報を伝える」が、Jobs氏は「インスパイアする」、
>「ステーキを売るだけでなく焼きたての興奮を伝える」などとまとめている。]
つまりは上のような「テクニック」のことでしょ。
「(私のこと|僕のこと)好き?」と相手に聞かれて「うん、好き。」って単に返すよりも
Re: (スコア:0)
ある日「素直」という言葉を辞書で引いて、
「従順」
という意味だというのを読んで、
ショックを受けました。
ただの従順でしかないその(人間の)性質を、
我々日本人はナニをそんなに褒め称えているのか?
そんなに奴隷になる OR 奴隷にするのが好きなのか?
同じ思考能力と意思を持った対等な人間として人と付き合うことがそんなに嫌いなのか?と。
素直になることしか教えないってのは、
たとえばイジメ文化のような上下関係固定文化を
はぐくむ片棒を担いでることになりゃしませんかね?
凄く不安だ。
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:0)
「素直な子」は「言いつけに従順な子」という意味でも使われていますが、そちらの意味は
テレビドラマでも学校教育でもわりとネガティブに捉えられるていると思いますが。
教育現場で強調される「素直さ」は「自分の気持ちにそのまま従う」という意味で使われます。
「本来子どもという存在は『自然』状態にあってはイノセントなものであり、余計な夾雑
物(大人の期待や教育された価値観)に惑わされないピュアな状態で物事を発想し表現し
てもらうことが重要で、それが個性をはぐぐむのだ」うんぬんとかいった、でかい思想が
バックボーンにあるわけですが。
自分個人としては、個性がある人間と言うのは勝手にはみ出すものなので、そう言った人
間には「空気を読んでワンクッション入れて発言する」「建前をうまく使いこなして自分の
主張を認めさせる」といった教育の方が必要だと思ってますけど。