アカウント名:
パスワード:
消費者側の機材的心配は無いと思う。
現状で地デジTVは3万切ってきているし、5千円では無理と叫ばれていた単体チューナーに至っては、あと2年近く残して既に1万円を切って来ているでB-CASの内蔵式が認められればそれだけで5千円台は出来そうな勢い。
どっちかって言うと、カバーエリアの穴の方が心配なんだけど。
#年末は実家にアヤシイHDD付きチューナーを付けた。約1万円だった。
たとえチューナが 1,000 円になったとしても、オレは自分の祖父母に、今までのテレビをモニタとしてだけ使って、チューナとモニタのリモコンを別個に操作することを教え込む自信が全く無い。
チューナはつけっぱなしにして、なるべくテレビの赤外線受光部の近くに設置して、チューナのリモコンしか使わないように教え込めば何とかなるかな?うっかりチューナの電源を切られちゃったら目も当てられないが。
"3" を押しても教育テレビにならんと言われそうだけど、まあ、これは慣れてくれるだろう。
何とかなりそうな気もする。
うちのおかんが、まさにそれ。
おととしの秋に、CATV導入。去年の正月に帰省したときは、リモコン2個使ってた。「チャンネル増えたよ~」
今年の正月は、CATV端末の電源がオフになっていた。「リモコン2個や、分厚いTV番組表を見るのがめんどくさい。」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
そんなに心配しなくとも (スコア:1, 興味深い)
消費者側の機材的心配は無いと思う。
現状で地デジTVは3万切ってきているし、5千円では無理と叫ばれていた単体チューナーに至っては、あと2年近く残して既に1万円を切って来ているでB-CASの内蔵式が認められればそれだけで5千円台は出来そうな勢い。
どっちかって言うと、カバーエリアの穴の方が心配なんだけど。
#年末は実家にアヤシイHDD付きチューナーを付けた。約1万円だった。
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
たとえチューナが 1,000 円になったとしても、オレは
自分の祖父母に、今までのテレビをモニタとしてだけ使って、
チューナとモニタのリモコンを別個に操作することを
教え込む自信が全く無い。
チューナはつけっぱなしにして、なるべくテレビの赤外線
受光部の近くに設置して、チューナのリモコンしか
使わないように教え込めば何とかなるかな?
うっかりチューナの電源を切られちゃったら
目も当てられないが。
"3" を押しても教育テレビにならんと言われそうだけど、
まあ、これは慣れてくれるだろう。
何とかなりそうな気もする。
CATV工事業者さんのお話 (スコア:4, 参考になる)
この前、CATVを引いた際、業者の方がおっしゃっていたのですが、
デジタル対応CATV端末に入れ替えたとしても、高齢者の多くは操作が複雑になるため、
アナログ対応のものに戻してしまうそうです。理解できないではなく、「面倒だから」だそうで。
画質がよくなる、という恩恵よりは簡単に操作できるほうがいい、という感覚。
チューナーとCATVは違うのかもしれませんが、以下の違いがあります。
今までは、CATV端末は常時電源ONにできたので、
1)電源ボタン押下
2)好きなチャンネルを押下
だったのが、
1)TVの電源ボタンON
2)CATV端末の電源ボタンON
3)確定ボタン押下
4)チャンネルボタン押下
となるのが面倒とのこと。
不必要に見える2)についてですが、時々ある端末のアップデートを行うためには電源OFFにする必要があり、
この操作がどうしても省けないので困っていると言っておられました。
Re:CATV工事業者さんのお話 (スコア:1)
うちのおかんが、まさにそれ。
おととしの秋に、CATV導入。
去年の正月に帰省したときは、リモコン2個使ってた。
「チャンネル増えたよ~」
今年の正月は、CATV端末の電源がオフになっていた。
「リモコン2個や、分厚いTV番組表を見るのがめんどくさい。」