アカウント名:
パスワード:
理由が何であれ、ユーザが一定期間ログインしなかったら受信箱の中身をすべて削除する、古めかしいポリシー
に同意してサービスの提供を受けてるのに、消すことにどうこう言うようなユーザーが居ることのほうが問題。同意できないならサービス使うな、だと思うのよ。
後出しで規約変えたとか、法律や世間の常識に反するような規約の使い方をされた、というなら兎も角、無料のサービスで一定期間ログインしないとデータ消します、は普通じゃないかしら?加入の敷居が低い無料サービスだと、試しに入ってみたけど放置した、なんて人のアカウントまで律儀に保管してたら大変なことになりそう。
確かに、私も無料Webメールに多くを求めるのには違和感あります。アレゲな人たちは自身でドメインもサーバも支配下にあるのでしょうから、鼻で笑ってお仕舞いのような話題ですね。
細かいところですが
無制限のスペースをユーザに与えているが、
Yahoo! Japanでは1GBの制限あります。
>>無制限のスペースをユーザに与えているが、>Yahoo! Japanでは1GBの制限あります。ちなみにGmailだと現時点では「7285 MB」。やはり無制限ではありません。
「事実上無制限とも言える」と言いたい所だが、世の中にはこの制限にひっかかる人もいるんだよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
え、むしろ (スコア:4, すばらしい洞察)
に同意してサービスの提供を受けてるのに、消すことにどうこう言うようなユーザーが居ることのほうが問題。
同意できないならサービス使うな、だと思うのよ。
後出しで規約変えたとか、法律や世間の常識に反するような規約の使い方をされた、というなら兎も角、無料のサービスで一定期間ログインしないとデータ消します、は普通じゃないかしら?
加入の敷居が低い無料サービスだと、試しに入ってみたけど放置した、なんて人のアカウントまで律儀に保管してたら大変なことになりそう。
Re:え、むしろ (スコア:1)
確かに、私も無料Webメールに多くを求めるのには違和感あります。
アレゲな人たちは自身でドメインもサーバも支配下にあるのでしょうから、鼻で笑ってお仕舞いのような話題ですね。
細かいところですが
無制限のスペースをユーザに与えているが、
Yahoo! Japanでは1GBの制限あります。
Ringerilの3%は気の迷いで出来ています。
Re: (スコア:0)
>>無制限のスペースをユーザに与えているが、
>Yahoo! Japanでは1GBの制限あります。
ちなみにGmailだと現時点では「7285 MB」。やはり無制限ではありません。
「事実上無制限とも言える」と言いたい所だが、
世の中にはこの制限にひっかかる人もいるんだよね。