アカウント名:
パスワード:
山田祥平のRe:config.sys [impress.co.jp]では、ベータ版なのに「かつてない完成度」と、べたぼめですなあ。これまでのWindowsのベータ版と比べると格段に完成度が高くて「ほとんど不便に感じない」「Vista SP1より使いやすい」とか言ってますね。あまりに褒めすぎてちょっとウサンクサイですけど。まだベータ版なのに「このままメインの環境をWindows 7に移行してしまおうかと思っている」とかは、ちょっとどうかと思うんですが(汗)ベータ版OSをメイン環境にすることを人に勧めてると取られかねない(自分がやるだけなら勝手ですが、記事に書くことじゃないよなあ)
新製品を試して動かない理由が「OSがベータ版だからでした」じゃ、そんなの当たり前じゃん!だし。あ、そうか。こういうの人柱と言うのか!
いやぁ、すばらしいまでの提灯記事ですな。ここまでだといっそ清々しい。
個人的には95のベータ版の時も十分な完成度だった記憶があるけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
賞賛の声 (スコア:1, 興味深い)
べたぼめしてた (スコア:1)
山田祥平のRe:config.sys [impress.co.jp]では、ベータ版なのに「かつてない完成度」と、べたぼめですなあ。これまでのWindowsのベータ版と比べると格段に完成度が高くて「ほとんど不便に感じない」「Vista SP1より使いやすい」とか言ってますね。あまりに褒めすぎてちょっとウサンクサイですけど。
まだベータ版なのに「このままメインの環境をWindows 7に移行してしまおうかと思っている」とかは、ちょっとどうかと思うんですが(汗)ベータ版OSをメイン環境にすることを人に勧めてると取られかねない(自分がやるだけなら勝手ですが、記事に書くことじゃないよなあ)
新製品を試して動かない理由が「OSがベータ版だからでした」じゃ、そんなの当たり前じゃん!だし。
あ、そうか。こういうの人柱と言うのか!
Re:べたぼめしてた (スコア:0)
いやぁ、すばらしいまでの提灯記事ですな。
ここまでだといっそ清々しい。
個人的には95のベータ版の時も十分な完成度だった記憶があるけど。