アカウント名:
パスワード:
日記 [srad.jp]の方にある、
お悪書追放運動のようないやーな物
とか
小中学生が私用で外出する場合に学校の制服やヘルメットを着用する事を教育委員会が指令して校則に定めさせて、それに反して私服で外出した生徒を教師が見つけると叱責や体罰が待っている…あの構図
って、何をどう心配してるんでしょうか?体罰はよくない、って意見はあるでしょうし(私は必ずしも賛成しないけど)、情報リテラシー教育の遅れの心配はあるでしょうが、それ以外は?
本質的な原因とか、規制よる影響とか、何も考えず、とりあえず規制することで対策した事にして本質的問題を先送りするスキームが横行していることを気にしているんじゃない?
それは理解できるんです。でも、それと悪書追放や外出時の制服・ヘルメット着用が結びつかない気がするんですが、どうでしょう?
「外出時は制服」とかTPO無視も甚だしい。
そんなことはないでしょう。普段着としても通用するし、冠婚葬祭どれにおいても不適切にはならない。あんな便利な服はありませんよ。おそらく、制服が不適切な場所は、中学生が行くのも不適切でしょう。
とは言うものの、(通学を除く)校外での活動まで学校が縛るべきではない、とするならば、制服着用の義務は撤廃すべきでしょう。その代わり、校外での活動に関しては、学校の責任を一切問わない、としなければなりません。
「自転車でのヘルメット着用」も事故時の重症化予防効果はほとんど無いとする研究報告もある。
まともに車に撥ねられた時には効果がなさそうなのは調査を待たずとも判ります。最近は、SNELL規格Bに適合したものを使ってるんじゃないでしょうか。だったら、単に転んだときとか軽い接触事故の場合には十分効果があるんじゃないでしょうか。
とは言っても、ヘルメット納入業者と担当教諭の癒着、なんて理由もありそうではありますが…
>「自転車でのヘルメット着用」も事故時の重症化予防効果はほとんど無いとする研究報告もある。> まともに車に撥ねられた時には効果がなさそうなのは調査を待たずとも判ります。
国内の「小中学生が被らされているヘルメット」は目的・用途が自転車用(発泡スチロールの衝撃吸収がメイン)と工事現場・災害対策用(上空からの小物の落下から頭部を守る)がごっちゃにされて、明らかに「自転車用には有害無益なヘルメット」を強制的にかぶらされているという地域があるというのが大きな問題ではないかと。
> 最近は、SNELL規格Bに適合したものを使ってるんじゃないでしょうか。
なんかちょっと調べたら欧州のE22/04規格とほぼ反対志向で「ヘルメット自体の頑丈さ」みたいな路線の規格で中身(オツム)を守れなさそうな気がするのは気のせいですかね…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
心配はわからんでもないが (スコア:2)
日記 [srad.jp]の方にある、
お悪書追放運動のようないやーな物
とか
小中学生が私用で外出する場合に学校の制服やヘルメットを着用する事を教育委員会が指令して校則に定めさせて、それに反して私服で外出した生徒を教師が見つけると叱責や体罰が待っている…あの構図
って、何をどう心配してるんでしょうか?
体罰はよくない、って意見はあるでしょうし(私は必ずしも賛成しないけど)、情報リテラシー教育の遅れの心配はあるでしょうが、それ以外は?
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
とりあえず規制することで対策した事にして
本質的問題を先送りするスキームが横行していることを
気にしているんじゃない?
政治行政について、最近その手の話が多い気がするよ。
Re: (スコア:2)
本質的な原因とか、規制よる影響とか、何も考えず、とりあえず規制することで対策した事にして本質的問題を先送りするスキームが横行していることを気にしているんじゃない?
それは理解できるんです。
でも、それと悪書追放や外出時の制服・ヘルメット着用が結びつかない気がするんですが、どうでしょう?
Re: (スコア:1)
あるいは評価されないまま規制されていたからでしょ。しかも、そもそも学校に
そんな権限は与えられていないので、有名無実で意味のないものになってるのが常だしね。
「外出時は制服」とかTPO無視も甚だしい。
「自転車でのヘルメット着用」も事故時の重症化予防効果はほとんど無いとする
研究報告もある。
「悪書追放」は賛成だが、やるなら悪書認定プロセスの公開と、認定機関の
第三者による監視は必要だろ。
Re:心配はわからんでもないが (スコア:2)
「外出時は制服」とかTPO無視も甚だしい。
そんなことはないでしょう。普段着としても通用するし、冠婚葬祭どれにおいても不適切にはならない。あんな便利な服はありませんよ。
おそらく、制服が不適切な場所は、中学生が行くのも不適切でしょう。
とは言うものの、(通学を除く)校外での活動まで学校が縛るべきではない、とするならば、制服着用の義務は撤廃すべきでしょう。その代わり、校外での活動に関しては、学校の責任を一切問わない、としなければなりません。
「自転車でのヘルメット着用」も事故時の重症化予防効果はほとんど無いとする研究報告もある。
まともに車に撥ねられた時には効果がなさそうなのは調査を待たずとも判ります。
最近は、SNELL規格Bに適合したものを使ってるんじゃないでしょうか。だったら、単に転んだときとか軽い接触事故の場合には十分効果があるんじゃないでしょうか。
とは言っても、ヘルメット納入業者と担当教諭の癒着、なんて理由もありそうではありますが…
Re: (スコア:0)
>「自転車でのヘルメット着用」も事故時の重症化予防効果はほとんど無いとする研究報告もある。
> まともに車に撥ねられた時には効果がなさそうなのは調査を待たずとも判ります。
国内の「小中学生が被らされているヘルメット」は目的・用途が
自転車用(発泡スチロールの衝撃吸収がメイン)と
工事現場・災害対策用(上空からの小物の落下から頭部を守る)が
ごっちゃにされて、明らかに「自転車用には有害無益なヘルメット」を
強制的にかぶらされているという地域があるというのが
大きな問題ではないかと。
> 最近は、SNELL規格Bに適合したものを使ってるんじゃないでしょうか。
なんかちょっと調べたら欧州のE22/04規格とほぼ反対志向で
「ヘルメット自体の頑丈さ」みたいな路線の規格で
中身(オツム)を守れなさそうな気がするのは気のせいですかね…