アカウント名:
パスワード:
PBCに限らず、アバター使えるところでは全般的に起きそうな問題ね。ネットゲームやハンゲームのようなポータルサイトなんかも危ないのかも。
でも、逆に実在の人物でなければ良い(ゲームキャラクターとしてならよい)としてしまうと、それを隠れ蓑にした出会い系は簡単に作れてしまいそう。
PBCはむしろ純国産コンテンツしか見たことないし、ネットゲームも国産や欧米産のはかなりありますが。ネットゲーム=韓国とか決めつけるとかどれだけ単純なのかしら。ああ、それとも次は「問題あるコンテンツの起源は韓国だった」とか言い出す新手のジョーク?
つまり国内発祥のコンテンツでも韓国発祥のコンテンツでも共通で発生する問題だから、韓国産かどうかは関係ないということですね、判ります。
# 俺も韓国は嫌いだが、頭の悪い叩き方する奴はもっと嫌いだ。# むしろ頭悪い叩き方して「韓国叩きするような奴は馬鹿」という印象を広めようと言う工作員か?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
これのせいで (スコア:2, 興味深い)
法律文面を杓子定規に当てはめれば、プレイ・バイ・チャットな「なりきりチャット」もひっかかるような気がするんですよねぇ。
チャットシステム・ささやき・私書箱・性別表記(PCとPLとは厳然と区別するのがお約束といえ)と。
で、警察HPを色々見て確認していたら……
#1)インターネット異性紹介事業を利用する者の運転免許証、国民健康保険被保険者証その他の年齢又は生年月日を証する書面のうち、
#ア 年齢又は生年月日
#イ 書面の名称
#ウ 書面の発行・発給者の名称
認証にしても顔写真塗りつぶしOK・氏名塗りつぶしOK、ほんと意味あるのかと?
Re: (スコア:1)
PBCに限らず、アバター使えるところでは全般的に起きそうな問題ね。ネットゲームやハンゲームのようなポータルサイトなんかも危ないのかも。
でも、逆に実在の人物でなければ良い(ゲームキャラクターとしてならよい)としてしまうと、それを隠れ蓑にした出会い系は簡単に作れてしまいそう。
Re: (スコア:-1, 荒らし)
Re: (スコア:1)
PBCはむしろ純国産コンテンツしか見たことないし、ネットゲームも国産や欧米産のはかなりありますが。ネットゲーム=韓国とか決めつけるとかどれだけ単純なのかしら。
ああ、それとも次は「問題あるコンテンツの起源は韓国だった」とか言い出す新手のジョーク?
Re: (スコア:0)
Re:これのせいで (スコア:0)
つまり国内発祥のコンテンツでも韓国発祥のコンテンツでも共通で発生する問題だから、韓国産かどうかは関係ないということですね、判ります。
# 俺も韓国は嫌いだが、頭の悪い叩き方する奴はもっと嫌いだ。
# むしろ頭悪い叩き方して「韓国叩きするような奴は馬鹿」という印象を広めようと言う工作員か?