アカウント名:
パスワード:
もちろん、運転免許を持たない人向けには天下り......げふんげふん、身分照会を委託された民間組織により出会い系サイト免許が発行されるわけですね、わかります。筆記試験に意外と引っかけがあったりとか、シミュレータにより痛い状況を発生させられたり乗り越えさせられたりとか、はじめは限定解除 (体験ポイント) だったりとか、違反には経済的にも社会的にも大きな罪が伴いますよーと脅されたりとか、時を経てゴールド免許が発行されたりとか......
で、そうやって無事あった相手が免許皆伝 (マスタークラス) 的すんげーの持っててげんなりするオチ。#もう面倒だから見合い系サイト (某結婚斡旋会社的な感じ) でいいよ##俺もな、というか主に俺がな
>もちろん、運転免許を持たない人向けには天下り......げふんげふん、>身分照会を委託された民間組織により出会い系サイト免許が>発行されるわけですね、わかります。
いっそのこと住基カードでいいんじゃないだろうかと、ふと思うことがあります。
住基カードは立派な公的身分証明書ですよ。住民基本台帳カード総合情報サイト [juki-card.com]
写真付き住基カードは様々な場面で、公的な身分証明書として本人確認や年齢確認に活用でき、記載内容は身分証明書として足りるだけの項目を記載しつつも個人情報の保護に配慮されています(本籍地は記載されていません)。運転免許証等の身分証明書をお持ちでない方にとって、写真付き住基カードは最適な身分証明書となるでしょう。
> 住基カードは立派な公的身分証明書ですよ。
嘘じゃないですが、実際の運用面でいうと運転免許証なみには使えません。住基カードは市町村が発行してますから、市町村ごとにカードデザインが違います。だから、その市の窓口での本人確認には使えますが、いろいろな場面で「免許証ならOKだけど住基カードはNG」という場面があります。
僕自身の経験だとUFJのテレビ窓口で口座を作ろうとしたけどダメでした。http://www.bk.mufg.jp/tsukau/tv/tvmado/kouzakaisetsu_02.html [bk.mufg.jp]【ご用意いただくもの】(1)運転免許証等(*3)(2)お届印(*3) 平日窓口営業時間(9:00~15:00)内は、運転免許証以外の公的書類(健康保険証と公共料金領収書原本等)でのお手続きが可能です。運転免許証以外での口座開設は、窓口でのご確認が必要となります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
桃色の未来 (スコア:3, おもしろおかしい)
もちろん、運転免許を持たない人向けには天下り......げふんげふん、身分照会を委託された民間組織により出会い系サイト免許が発行されるわけですね、わかります。
筆記試験に意外と引っかけがあったりとか、シミュレータにより痛い状況を発生させられたり乗り越えさせられたりとか、
はじめは限定解除 (体験ポイント) だったりとか、違反には経済的にも社会的にも大きな罪が伴いますよーと脅されたりとか、時を経てゴールド免許が発行されたりとか......
で、そうやって無事あった相手が免許皆伝 (マスタークラス) 的すんげーの持っててげんなりするオチ。
#もう面倒だから見合い系サイト (某結婚斡旋会社的な感じ) でいいよ
##俺もな、というか主に俺がな
Re: (スコア:0)
>もちろん、運転免許を持たない人向けには天下り......げふんげふん、
>身分照会を委託された民間組織により出会い系サイト免許が
>発行されるわけですね、わかります。
いっそのこと住基カードでいいんじゃないだろうかと、ふと思うことがあります。
Re: (スコア:0)
住基カードは立派な公的身分証明書ですよ。
住民基本台帳カード総合情報サイト [juki-card.com]
Re:桃色の未来 (スコア:2, 参考になる)
> 住基カードは立派な公的身分証明書ですよ。
嘘じゃないですが、実際の運用面でいうと運転免許証なみには使えません。住基カードは市町村が発行してますから、市町村ごとにカードデザインが違います。だから、その市の窓口での本人確認には使えますが、いろいろな場面で「免許証ならOKだけど住基カードはNG」という場面があります。
僕自身の経験だとUFJのテレビ窓口で口座を作ろうとしたけどダメでした。
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/tv/tvmado/kouzakaisetsu_02.html [bk.mufg.jp]
【ご用意いただくもの】
(1)運転免許証等(*3)
(2)お届印
(*3) 平日窓口営業時間(9:00~15:00)内は、運転免許証以外の公的書類(健康保険証と公共料金領収書原本等)でのお手続きが可能です。
運転免許証以外での口座開設は、窓口でのご確認が必要となります。