アカウント名:
パスワード:
false→ファルス
いや、別にどっちも間違いではないですが、私の周り(米国西海岸)ではrouterはラウターroute 66はルート66と呼ぶ人が多いですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
すごくよくある (スコア:1, 興味深い)
false→ファルス
Re: (スコア:0)
# 意図的な古典としては、router -> ラウター も
Re: (スコア:1, 興味深い)
地域によるのかもしれませんが、以前一緒に仕事していたアメリカ人はカタカナでかけるくらいはっきりと「ラウター」と発音していました(出身不明、ワシントン在住)。
米国一部地域なのか、北米全般なのか欧米全般なのかはわかりませんが、仕事している相手にそういうのがいるとラウターが身につくのかと思います。
私は欧米人相手なら意図的にラウターと発音しますが、さすがに日ごろはルータ(-)ですね。
Re:すごくよくある (スコア:0)
いや身近にネイティブスピーカーがいないんで煽り抜きで。
Re: (スコア:0)
いや、別にどっちも間違いではないですが、私の周り(米国西海岸)では
routerはラウター
route 66はルート66
と呼ぶ人が多いですね。