アカウント名:
パスワード:
このシステムが CPU や GPU に採用されるようになれば、煩わしい冷却ファンから PC を解放できそうです。
この素子で出来るのは、CPUを冷やし、ヒートシンクをもっともっと熱くすることですよね。冷媒(空気)を使って汲みださないと、ヒートシンクまわりの素子(特にコンデンサ)をだめにしたり、局所的に熱くなった底面で下腹部を焼くことになるんでは...。 TDPのマージンが増える、夏場に熱暴走しにくくなる、クロックアップしやすくなる、くらいかな。
ペルチェ素子を使ったCPUクーラーのレビューを読みましたが、公称50W、実測80Wも電力を消費するとのこと。その分発熱が増えるのでしょうから、かえってファンの騒音が大きくなるかもしれませんね。
ペルチェ素子搭載CPUクーラー「MA-7131DX」のレビューhttp://www.4gamer.net/games/029/G002977/20071021001/ [4gamer.net]
#なんかヒートパイプを使ったクーラの方がよく冷えてたりするようですが
それでは風圧が足りません。局所的に熱い場合はピンポイントで速い風を送らないと。
ケースのサイドパネルに異様に大きなファンを付けてる物って、結局見た目だけなんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
ファンから逃げられ...ない? (スコア:4, すばらしい洞察)
この素子で出来るのは、CPUを冷やし、ヒートシンクをもっともっと熱くすることですよね。冷媒(空気)を使って汲みださないと、ヒートシンクまわりの素子(特にコンデンサ)をだめにしたり、局所的に熱くなった底面で下腹部を焼くことになるんでは...。
TDPのマージンが増える、夏場に熱暴走しにくくなる、クロックアップしやすくなる、くらいかな。
Re: (スコア:1)
ペルチェ素子を使ったCPUクーラーのレビューを読みましたが、公称50W、実測80Wも電力を消費するとのこと。
その分発熱が増えるのでしょうから、かえってファンの騒音が大きくなるかもしれませんね。
ペルチェ素子搭載CPUクーラー「MA-7131DX」のレビュー
http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20071021001/ [4gamer.net]
#なんかヒートパイプを使ったクーラの方がよく冷えてたりするようですが
Re: (スコア:0)
エアコンの室外機くらいの、直径30cm 位のファンを静かにまわせば、騒音は抑えられるでしょうね。
Re: (スコア:1)
それでは風圧が足りません。
局所的に熱い場合はピンポイントで速い風を送らないと。
ケースのサイドパネルに異様に大きなファンを付けてる物って、結局見た目だけなんです。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re: (スコア:0)
Re:ファンから逃げられ...ない? (スコア:0)
狭い出口の圧力よりも、ファンの羽の隙間から逃げる経路の圧力のほうが低いから。
では、ファンの羽の隙間から逃げる経路の圧力のほうが高くなるようにすると、どうなるか。
騒音が大きくなります。
ですから、低い圧力で弱い風速の風で済むようにするために、ヒートシンクを巨大化するわけです。
#今回のストーリーは、LSIチップ上で局所的に熱い部分がネックになるので、その熱をとりあえず数mm離れた場所に移動させる方法の話です。
#乱暴に例えてしまうなら、熱伝導率が恐ろしく良いシリコングリスの研究、みたいなものです。