アカウント名:
パスワード:
> 結果的には良かったですね
良かったと言い切っちゃうのか、すごいな。振り込め詐欺の構成員も、生活の糧のためにやってるんでしょ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ACCSじゃないからあんしん (スコア:1, おもしろおかしい)
前に違法コピーのタレコミ者情報が漏れたのはACCSで、BSAじゃない
だから安心だ、あん?死んだ
昔連絡したことがあります (スコア:4, 興味深い)
こっちの話は聞こうとするのですがいつどのように行動を起こすのか、
誰にこの情報が渡りいつどのように使われるのか、こっちが何かできることはないか、
まで全く教えられないとのことなので話するのをやめました。向こうにとっては
手口を知られたくないのかもしれないですが少しは教えてもらわないと。
因みに人によっても対応は異なるようです。一度目に電話した時に出た人はもう少し柔軟でした。
(なぜ2度連絡したのかは思い出せません)
因みに連絡しようと思った動機は、まあご想像の通りです。
結果的には良かったですね、冷静に考えるとそういう所でもまだ同僚は働いて生活の糧を
得てた訳だし、シス管など権限のない同僚に責任転嫁されてたかもしれないし。
Re:昔連絡したことがあります (スコア:0)
> 結果的には良かったですね
良かったと言い切っちゃうのか、すごいな。
振り込め詐欺の構成員も、生活の糧のためにやってるんでしょ?
Re: (スコア:0, オフトピック)
真面目に仕事してるだけで振り込め詐欺なんてする程度胸ないし根性も曲がってません。
小さい会社で業績最悪の時だったので本当に違約金取られたら潰れてたかもしれないし
会社が潰れると同僚達も職を失うのです。
なおその後別の場所で法に触れる犯罪よりも法に触れずに悪事働く奴等を見てしまい、
かなり悪質だったので親コメのような素直な正義感には共感できなくなってしまいました。
(税金ってあーやって懐に納めるものなんですねー)