アカウント名:
パスワード:
フレームを承知であえて書きます。文句あるならIDで来い!
その前に、私は定額給付金をどう使うか。個人としてはこの政策に反対ですから、期待されない使い方をしようと考えます。・金、プラチナなどの貴金属商品を買う。・国債、公社債などの債券を買う。・貯蓄する。この政策を失敗に終わらせるために、周囲にも可能な限り消費に回さないことを強く推奨したいと考えています。
さて、この批判の多い定額給付金。消費喚起効果がほとんどないことは、あの「地域振興券」を見るに明らかですが、なぜか与党は異常なまでの執念で実施を強行しようとしています。はっきり言ってこの政策のお
> 消費喚起効果がほとんどないことは、あの「地域振興券」を見るに明らかですが、
地域振興券がうまく回らなかったのは、恩恵を受けた層が非常に限られていたからだと思うけど。
交付済額約6,194億円のベースに単純に換算して、年ベースのマクロの消費効果をみると、消費の押し上げ額は、2,025億円程度(GDPの個人消費の0.1%程度) [cao.go.jp]だそうですが、ほかの手段だとどの程度効果があがるものなのでしょうか。
地域振興券の際に経済学者が言っていたことは、・景気を刺激したいなら、もっと額を増やすべき・給付対象を子供・お年よりじゃなくて独身の20~30台など、無駄遣いをする世代にすべきあたりですね。
地域振興券の失敗の原因は、景気対策と低所得者保証を同時にやろうと思ったことでしょう。本来、この2つは全く別のターゲットになりますからね。
他の手段の経済効果についての調査結果が見つからなかったのでお答えはできませんが、ただ、「すぐに」「コストがかからず」「実効的に」できる経済対策を考えると給付金方式になるわけで、
生活必需新だけ無税とかに対応してるPOSがあるなら、逆に紹介して頂きたい。つまり、商品毎に消費税率を設定できるタイプのことです。
たいていのPOSなら現在でも品目くらい認識しますが、それに税率をリンクするだけでしょ。できないほうがショボイよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
なぜ定額給付金なのか。 (スコア:3, 興味深い)
フレームを承知であえて書きます。
文句あるならIDで来い!
その前に、私は定額給付金をどう使うか。
個人としてはこの政策に反対ですから、期待されない使い方をしようと考えます。
・金、プラチナなどの貴金属商品を買う。
・国債、公社債などの債券を買う。
・貯蓄する。
この政策を失敗に終わらせるために、周囲にも可能な限り消費に回さないことを
強く推奨したいと考えています。
さて、この批判の多い定額給付金。
消費喚起効果がほとんどないことは、あの「地域振興券」を見るに明らかですが、
なぜか与党は異常なまでの執念で実施を強行しようとしています。はっきり言って
この政策のお
Re: (スコア:2, 興味深い)
> 消費喚起効果がほとんどないことは、あの「地域振興券」を見るに明らかですが、
地域振興券がうまく回らなかったのは、恩恵を受けた層が非常に限られていたからだと思うけど。
Re: (スコア:0)
交付済額約6,194億円のベースに単純に換算して、年ベースのマクロの消費効果をみると、消費の押し上げ額は、2,025億円程度(GDPの個人消費の0.1%程度) [cao.go.jp]だそうですが、ほかの手段だとどの程度効果があがるものなのでしょうか。
Re: (スコア:3, 興味深い)
地域振興券の際に経済学者が言っていたことは、
・景気を刺激したいなら、もっと額を増やすべき
・給付対象を子供・お年よりじゃなくて独身の20~30台など、無駄遣いをする世代にすべき
あたりですね。
地域振興券の失敗の原因は、景気対策と低所得者保証を同時にやろうと思ったことでしょう。
本来、この2つは全く別のターゲットになりますからね。
他の手段の経済効果についての調査結果が見つからなかったのでお答えはできませんが、
ただ、「すぐに」「コストがかからず」「実効的に」できる経済対策を考えると給付金方式になるわけで、
Re:なぜ定額給付金なのか。 (スコア:1)
> それこそ、中小零細企業では新消費税に対するPOSシステムの刷新が間に合わず、大変なことになるでしょう。
税率引下げ程度で困るPOSなんてないし、税率引下げ程度で大騒ぎする経理や税理士もいません。
#「将来消費税率上がるかも」というニュースがしょっちゅう流れてて、過去に実際に増税されてるのに
#それをまるで考慮してないPOSを売ってる企業があったとしたら今すぐにでも潰れろとw
価格表の改訂がたぶん一番面倒だけど、小売業だと価格表の改訂は税とは関係なく普段からやってるだろうし
小売業でなければ扱ってる品目は限られてきますね。
Re: (スコア:0)
生活必需新だけ無税とかに対応してるPOSがあるなら、逆に紹介して頂きたい。
つまり、商品毎に消費税率を設定できるタイプのことです。
Re: (スコア:0)
たいていのPOSなら現在でも品目くらい認識しますが、それに税率をリンクするだけでしょ。できないほうがショボイよ。
Re: (スコア:0)
#ちなみにそれをするのに掛かる費用もね。労力要るんだからゼロじゃできんぞ。