アカウント名:
パスワード:
SP2は別にVistaを7の様なものにするどころか特に機能追加の予定はありませんただのセキュリティパッチ集です
XPのSPのせいでですっかりあなたの様な人のSPの印象が変わっていますが、それはXPが不完全すぎたのをVistaそっちのけでSP2を開発したからであって(さらにSP3もいろいろとユーザーにメリットのある更新でした)、今回は事実上全く逆にVista SP2そっちのけで7を開発していますので、7の方がリリースは早いですし、Vista SP2は元のパッチ集に戻ります
XPSP3はともかく、XPSP2は実質的にOSのバージョンアップだったのですが、SP1までのXPは欠陥(特にセキュリティ関連)が多すぎて社会問題化していたので、製造者責任として開発の全リソースを投入せざるを得なかっただけなのかもしれません。あと、今のXPとVistaの関係に似てますが、XPSP1はWin2000SP4と比べてもセキュリティが脆弱な上に安定性が格段に劣っており、企業ユーザでは移行が進んでいなかったことも挙げられます。Vistaは仕様すら固まってなくリリースの見通しが立たなかったため、最も早く安全なOSをリリースする手段として・・・と。
今回の場合、Vistaが社会に掛けた迷惑は実質的にはなく(性能が悪いとか電気代を食うとか、そういう話は除いて)、社会的責任で修正しなければいけない状況ではありません。しかも移行が進んでいないことが幸いしてアフターサポート責任の点でも軽く済みます。だったら、市場の評価が低すぎるVistaは切り捨て、実質的にはVistaSP2を新しい製品として売って収益にしてしまおうという発想が出てきます。で、本当にVistaSP2としてリリースされるのはSRP版みたいなものになっています。
まぁ、XPSP2もWindows7もVistaSP2も、どれも「特殊な製品」だと思いますよ。昨今のMSはロードマップも製品ラインアップも混乱しすぎで何とかしてもらいたいとは思うのですが。
NT4も2000もXPもSPでまったく別物のOSに化けるよな。そのせいで買った後で大幅な機能向上があって当然と考えるユーザがいるのかな。
そうそう、NT4 なんて Workstation を買ったはずなのに Server にチェンジ!とか出来なくなるくらい別物になりましたしね。
Vista は SP1/SP2 共に「SP らしい SP」と言えるかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
Vista SP 2 を忘れないでください。 (スコア:0, フレームのもと)
Windows7は、飾りを変えたVistaのリネーム版に過ぎないのですから。
Re:Vista SP 2 は忘れてください。 (スコア:1, 興味深い)
SP2は別にVistaを7の様なものにするどころか特に機能追加の予定はありません
ただのセキュリティパッチ集です
XPのSPのせいでですっかりあなたの様な人のSPの印象が変わっていますが、
それはXPが不完全すぎたのをVistaそっちのけでSP2を開発したからであって(さらにSP3もいろいろとユーザーにメリットのある更新でした)、
今回は事実上全く逆にVista SP2そっちのけで7を開発していますので、7の方がリリースは早いですし、Vista SP2は元のパッチ集に戻ります
Re:Vista SP 2 は忘れてください。 (スコア:2, 興味深い)
XPSP3はともかく、XPSP2は実質的にOSのバージョンアップだったのですが、SP1までのXPは欠陥(特にセキュリティ関連)が多すぎて社会問題化していたので、製造者責任として開発の全リソースを投入せざるを得なかっただけなのかもしれません。あと、今のXPとVistaの関係に似てますが、XPSP1はWin2000SP4と比べてもセキュリティが脆弱な上に安定性が格段に劣っており、企業ユーザでは移行が進んでいなかったことも挙げられます。Vistaは仕様すら固まってなくリリースの見通しが立たなかったため、最も早く安全なOSをリリースする手段として・・・と。
今回の場合、Vistaが社会に掛けた迷惑は実質的にはなく(性能が悪いとか電気代を食うとか、そういう話は除いて)、社会的責任で修正しなければいけない状況ではありません。しかも移行が進んでいないことが幸いしてアフターサポート責任の点でも軽く済みます。だったら、市場の評価が低すぎるVistaは切り捨て、実質的にはVistaSP2を新しい製品として売って収益にしてしまおうという発想が出てきます。で、本当にVistaSP2としてリリースされるのはSRP版みたいなものになっています。
まぁ、XPSP2もWindows7もVistaSP2も、どれも「特殊な製品」だと思いますよ。昨今のMSはロードマップも製品ラインアップも混乱しすぎで何とかしてもらいたいとは思うのですが。
Re: (スコア:0)
NT4も2000もXPもSPでまったく別物のOSに化けるよな。
そのせいで買った後で大幅な機能向上があって当然と考えるユーザがいるのかな。
Re:Vista SP 2 は忘れてください。 (スコア:1)
そうそう、NT4 なんて Workstation を買ったはずなのに Server にチェンジ!とか出来なくなるくらい別物になりましたしね。
Vista は SP1/SP2 共に「SP らしい SP」と言えるかもしれません。