アカウント名:
パスワード:
そもそも、音楽CDを正規ルートで買った人が自分のPCにコピーして自分だけで聴くという、「私的複製」が一番想定しているであろうケースで、どんな「補償を受けなきゃいけないような」損害が発生しているのよ、と。
単に法律に「私的複製に対する補償金」という概念があるから金を取れそうだ、という利権優先の考え方じゃ、そりゃ反発が起きるのも当然じゃないかしら?
♯歌手としてCD出したことある側から言えば、個人がメディアシフトしてまで聴いてくれるなら嬉しい限りで、それを理由に更に金取ろうなんて好きで音楽やってる人の発想とは思えないのよ、あくまで個人的な意見だけど。
♯バレたら芸能事務所に叱られるけどID
>簡単に独立活動というけど、そんなに簡単なもんじゃない。>実態とどれだけ離れているかは知らないが、ある意味参考にはなる題材として>「藤田貴美 EXIT」(コミックス)をお薦めしよう。
そーかな?80年代終わりの頃(コミックス出初めの頃)と比べたら格段に簡単になってきてるんじゃないの?
>> 簡単に独立活動というけど、そんなに簡単なもんじゃない。
もちろん簡単じゃないですよね.で,そこの苦労をせずに大手企業の傘の下でヌクヌクとしてる人間は,そのような保護に対する対価を支払うのは当然のことです.そして,その対価として,それらの企業に属するアーチストは自らの持つ権利のうちの一部(その「一部」の割合が多いか少ないかは人によって考えが変わるでしょうね)を *自らの意思で* 企業に譲渡しているわけですから,企業からすれば正当な対価なわけです.アーチストと企業だって契約してるんだから,騙し取られてるとかじゃない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
毎度のことながら (スコア:5, 興味深い)
そもそも、音楽CDを正規ルートで買った人が自分のPCにコピーして自分だけで聴くという、「私的複製」が一番想定しているであろうケースで、どんな「補償を受けなきゃいけないような」損害が発生しているのよ、と。
単に法律に「私的複製に対する補償金」という概念があるから金を取れそうだ、という利権優先の考え方じゃ、そりゃ反発が起きるのも当然じゃないかしら?
♯歌手としてCD出したことある側から言えば、個人がメディアシフトしてまで聴いてくれるなら嬉しい限りで、それを理由に更に金取ろうなんて好きで音楽やってる人の発想とは思えないのよ、あくまで個人的な意見だけど。
♯バレたら芸能事務所に叱られるけどID
Re: (スコア:1, 興味深い)
つまりはそういうこと
事務所があなたを「飼う」ための経費を捻出する必要があるからこういう事が起こる
全ての楽曲提供者が自分で用意したメディアを手売りしていればこんなことは起きない
とんでもなく非効率なことだが
「より多くの人に聴いてもらいたい」という欲求が普及の効率を求め第三者の力を借りる
多くの者が同一の第三者を利用することで、その第三者が強大な力を持ってしまい、暴走する
事務所なんかに所属しないで独立活動をし、独力で作ったアルバムをライブ会場や通販で手売りしてごらん
雑用が増える代わり発言力を取り戻せるよ
Re:毎度のことながら (スコア:0)
実態とどれだけ離れているかは知らないが、ある意味参考にはなる題材として
「藤田貴美 EXIT」(コミックス)をお薦めしよう。
Re:毎度のことながら (スコア:1, 興味深い)
やろうという意思と努力、そして見合うだけの実力があれば十分可能だってことが
いばらの道なのは確かだがね
タクヤとぼんかわない君 (スコア:0)
>簡単に独立活動というけど、そんなに簡単なもんじゃない。
>実態とどれだけ離れているかは知らないが、ある意味参考にはなる題材として
>「藤田貴美 EXIT」(コミックス)をお薦めしよう。
そーかな?80年代終わりの頃(コミックス出初めの頃)と比べたら格段に簡単になってきてるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
>> 簡単に独立活動というけど、そんなに簡単なもんじゃない。
もちろん簡単じゃないですよね.
で,そこの苦労をせずに大手企業の傘の下でヌクヌクとしてる人間は,そのような保護に対する対価を支払うのは当然のことです.そして,その対価として,それらの企業に属するアーチストは自らの持つ権利のうちの一部(その「一部」の割合が多いか少ないかは人によって考えが変わるでしょうね)を *自らの意思で* 企業に譲渡しているわけですから,企業からすれば正当な対価なわけです.アーチストと企業だって契約してるんだから,騙し取られてるとかじゃない