アカウント名:
パスワード:
そもそも、音楽CDを正規ルートで買った人が自分のPCにコピーして自分だけで聴くという、「私的複製」が一番想定しているであろうケースで、どんな「補償を受けなきゃいけないような」損害が発生しているのよ、と。
単に法律に「私的複製に対する補償金」という概念があるから金を取れそうだ、という利権優先の考え方じゃ、そりゃ反発が起きるのも当然じゃないかしら?
♯歌手としてCD出したことある側から言えば、個人がメディアシフトしてまで聴いてくれるなら嬉しい限りで、それを理由に更に金取ろうなんて好きで音楽やってる人の発想とは思えないのよ、あくまで個人的な意見だけど。
♯バレたら芸能事務所に叱られるけどID
全ての楽曲提供者が自分で用意したメディアを手売りしていればこんなことは起きないとんでもなく非効率なことだが
でも、今のインターネット環境を考えると、それほど非効率なことなのだろうか?
Web 2.0 ではないけれど、少品種大量生産でないと採算がとれなかった時代なら未だしも、工夫すれば多品種少量生産で効率よく集金することも夢ではない。
一部のヒットメーカだけが億万長者になり(かつ没落していく)世の中と、草の根的に音楽が愛好されている世の中、どちらが文化的に優れているのかなぁ。さらに、そういう文化的世の中の実現とに対し、PCへの課金がどれくらい貢献するのか、その辺の議論がすっぽり抜けてる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
毎度のことながら (スコア:5, 興味深い)
そもそも、音楽CDを正規ルートで買った人が自分のPCにコピーして自分だけで聴くという、「私的複製」が一番想定しているであろうケースで、どんな「補償を受けなきゃいけないような」損害が発生しているのよ、と。
単に法律に「私的複製に対する補償金」という概念があるから金を取れそうだ、という利権優先の考え方じゃ、そりゃ反発が起きるのも当然じゃないかしら?
♯歌手としてCD出したことある側から言えば、個人がメディアシフトしてまで聴いてくれるなら嬉しい限りで、それを理由に更に金取ろうなんて好きで音楽やってる人の発想とは思えないのよ、あくまで個人的な意見だけど。
♯バレたら芸能事務所に叱られるけどID
Re: (スコア:1, 興味深い)
つまりはそういうこと
事務所があなたを「飼う」ための経費を捻出する必要があるからこういう事が起こる
全ての楽曲提供者が自分で用意したメディアを手売りしていればこんなことは起きない
とんでもなく非効率なことだが
「より多くの人に聴いてもらいたい」という欲求が普及の効率を求め第三者の力を借りる
多くの者が同一の第三者を利用することで、その第三者が強大な力を持ってしまい、暴走する
事務所なんかに所属しないで独立活動をし、独力で作ったアルバムをライブ会場や通販で手売りしてごらん
雑用が増える代わり発言力を取り戻せるよ
Re:毎度のことながら (スコア:3, 興味深い)
でも、今のインターネット環境を考えると、それほど非効率なことなのだろうか?
Web 2.0 ではないけれど、少品種大量生産でないと採算がとれなかった時代なら未だしも、工夫すれば多品種少量生産で効率よく集金することも夢ではない。
一部のヒットメーカだけが億万長者になり(かつ没落していく)世の中と、
草の根的に音楽が愛好されている世の中、どちらが文化的に優れているのかなぁ。
さらに、そういう文化的世の中の実現とに対し、PCへの課金がどれくらい貢献するのか、その辺の議論がすっぽり抜けてる。