アカウント名:
パスワード:
Aが、無線LANでWinnyを実行。Aが、無線LANを切断。Bが、客先Cへ出向き無線LAN接続(たまたま直前にAが使っていたアドレスで)Bが、プレゼン目的でWEBへ接続。BのPC画面に「Winny使うなボケ」と表示される。顧客C「違法行為を行う相手とは取引できません」とBさんを拒絶。
さて、どうする?
客先の無線LANを借りて、プレゼンの経過で高木氏のサイトに接続した、という状況でしょうか?
ならば、客先の他のPCも同じ(グローバル)IPアドレスを共有している可能性が高いので、客先のPCを借りて高木氏のページにアクセスし、同じ広告が表示されることを示すのが良いと思います。
高木氏の実験とは、「高木氏のサイトに接続」のみを見据えて実験しているの?当然、「高木氏のサイトに接続」はサンプルでしかない。なので、シナリオは「ターゲット公共広告」一般で他人を犯罪者扱いしてしまうという起こりえる状況についてです。
後細かいですが、、、> 客先の無線LANを借りて、プレゼンの経過で高木氏のサイトに接続した、という状況でしょうか?
高木氏の情報はネタとしてたまに使っています。特にセキュリティネタでね。そんなネタのときに「Winny使うなボケ」と表示される破壊力を想像しましょう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
シナリオその1 (スコア:0)
Aが、無線LANでWinnyを実行。
Aが、無線LANを切断。
Bが、客先Cへ出向き無線LAN接続(たまたま直前にAが使っていたアドレスで)
Bが、プレゼン目的でWEBへ接続。
BのPC画面に「Winny使うなボケ」と表示される。
顧客C「違法行為を行う相手とは取引できません」とBさんを拒絶。
さて、どうする?
ちょっと状況が読みにくい (スコア:1)
客先の無線LANを借りて、プレゼンの経過で高木氏のサイトに接続した、という状況でしょうか?
ならば、客先の他のPCも同じ(グローバル)IPアドレスを共有している可能性が高いので、客先のPCを借りて高木氏のページにアクセスし、同じ広告が表示されることを示すのが良いと思います。
# For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
Re: (スコア:0)
高木氏の実験とは、「高木氏のサイトに接続」のみを見据えて実験しているの?
当然、「高木氏のサイトに接続」はサンプルでしかない。
なので、シナリオは「ターゲット公共広告」一般で他人を犯罪者扱いしてしまうという起こりえる状況についてです。
後細かいですが、、、
> 客先の無線LANを借りて、プレゼンの経過で高木氏のサイトに接続した、という状況でしょうか?
高木氏の情報はネタとしてたまに使っています。
特にセキュリティネタでね。そんなネタのときに「Winny使うなボケ」と表示される破壊力を想像しましょう
Re:ちょっと状況が読みにくい (スコア:0)
> 特にセキュリティネタでね。そんなネタのときに
> 「Winny使うなボケ」と表示される破壊力を想像しましょう。
そのダメージを回避出来ない理解レベルでは、
「高木氏の情報」は役に立っていないと考えるべきでは?
「ネタとして使う」とは、「高木氏の情報」を理解した振りして歪曲し、
顧客をだまくらかすのに使っているんでしょうか?
「ほら、この専門家の方のサイトにも書かれているように、危険なんです。」
「弊社のサービスを導入すれば(以下略」