アカウント名:
パスワード:
まさか、あそこのHDDだったんじゃ…。
あそこのHDDだとしても、今だととっくに交換済みでしょう。
しかもメインとバックアップの同時故障ってどういうことだと。さらにテープなどを使ったリモートバックアップも考慮すると、復旧できないし見通しも立たないというのはあり得ないと思うんだが。
#技術力があればの話なので、技術のない会社ならありうる話。
>#技術力があればの話なので、技術のない会社ならありうる話。
いえいえ、技術力があると表面的に思われている弊社でも、開発から初期運用時はそこそこの技術者が関わっていますが、下手に安定してしまうと他所に回されて、手順書の整備もされず、コマンドの訳もわからず叩く良く訓練されたサルが運用します。
ですから、技術力ある会社が作って安定してしまうシステムほど、いざと言う時にもろかったりするのでは無いかと察します。特に、ミッションクリティカルと程遠いブログシステム等尚更。マイクロソフトの「答えてねっとの件」 [srad.jp]もそういう感じだと思います。
だから"表面的に"と表現してるんだろうが。文章をよく読め。
>>>下手に安定してしまうと他所に回されて、手順書の整備もされず、
>>技術力のある会社はそんなことしない。
>そーかな。サルでもわかるマニュアル作るのは難しいと思うよ。>とくに障害が発生したときのヤツは。
元ACですが、まさにそういうことですね。PJロールアウト直後は、それなりに整った手順書があるわけですが、サルが配置されると手順書のほかに必要な知識を使わず運用するので、「調子が悪い時は再起動だな」と、調査もせずにやらかすわけです。
そして二度と起動しなくなるとか、もうね。データセンターへタクシーで直行程度で済めばいいですが…(実
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ま、まさか (スコア:1, おもしろおかしい)
まさか、あそこのHDDだったんじゃ…。
Re: (スコア:0)
あそこのHDDだとしても、今だととっくに交換済みでしょう。
しかもメインとバックアップの同時故障ってどういうことだと。
さらにテープなどを使ったリモートバックアップも考慮すると、
復旧できないし見通しも立たないというのはあり得ないと思うんだが。
#技術力があればの話なので、技術のない会社ならありうる話。
Re: (スコア:4, 参考になる)
>#技術力があればの話なので、技術のない会社ならありうる話。
いえいえ、技術力があると表面的に思われている弊社でも、
開発から初期運用時はそこそこの技術者が関わっていますが、
下手に安定してしまうと他所に回されて、手順書の整備もされず、
コマンドの訳もわからず叩く良く訓練されたサルが運用します。
ですから、技術力ある会社が作って安定してしまうシステムほど、
いざと言う時にもろかったりするのでは無いかと察します。
特に、ミッションクリティカルと程遠いブログシステム等尚更。
マイクロソフトの「答えてねっとの件」 [srad.jp]もそういう感じだと思います。
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
技術力のある会社はそんなことしない。
>ですから、技術力ある会社が作って安定してしまうシステムほど、
>いざと言う時にもろかったりするのでは無いかと察します。
だからこれはない。
とだけ言うとフレームの元になりかねないので説明。
何をもって「技術力がある」と言うかの問題で、コーディングして
動かすところまではできるので「技術力があると表面的に思われている」
というような会社もあれば、運用面のことまできちんと整備する
会社もある、ってところでしょうが。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
だから"表面的に"と表現してるんだろうが。
文章をよく読め。
Re: (スコア:0)
>技術力のある会社はそんなことしない。
そーかな。サルでもわかるマニュアル作るのは難しいと思うよ。
とくに障害が発生したときのヤツは。
Re: (スコア:3, 興味深い)
>>>下手に安定してしまうと他所に回されて、手順書の整備もされず、
>>技術力のある会社はそんなことしない。
>そーかな。サルでもわかるマニュアル作るのは難しいと思うよ。
>とくに障害が発生したときのヤツは。
元ACですが、まさにそういうことですね。
PJロールアウト直後は、それなりに整った手順書があるわけですが、
サルが配置されると手順書のほかに必要な知識を使わず運用するので、
「調子が悪い時は再起動だな」と、調査もせずにやらかすわけです。
そして二度と起動しなくなるとか、もうね。
データセンターへタクシーで直行程度で済めばいいですが…
(実
Re:ま、まさか (スコア:0)
アメリカ初の有人宇宙飛行マーキュリー計画の宇宙飛行士たちの物語なのですが、
NASAは本気でサルに訓練を施して、人間よりも先に、宇宙に飛ばしました。
それに対して、宇宙飛行士は座っているだけの余計なお荷物(文字どおり、最も厄介な荷物です。)ではないとして、彼らはプロジェクトに深く関わろうと努力していきます。
国家の威信をかけたプロジェクトと比較するのはアレですが、
運用を行う作業員に対して、手順書だけ渡して訓練を行わないというのは、どうかと思います。
深刻な事態に直面したとき、その手順のすべてが初めて触れる・やることだというのは、無謀です。
工数がないという現実的な話もありますが、せめて訓練くらいはやったほうがいいと思います。
バックアップからリストアしたら動かなかった、なんていうのも訓練すれば洗い出せますし、
手順書の内容が十分かどうかの試験や、向いていない人を排除する試験にもなりますし。