アカウント名:
パスワード:
windows2000はサービスパックなしのを持っていて、順次sp4にまであげていくと遅くて使い物にならないものに仕上がります。スペックはメモリ256MB AthronXP1.6GHzなんだけど起動完了まで5分かかるし。#"個人設定を読み込んでいます"(だったかな?)の状態がすごく長い
というわけで、その世代のPCを生かすという意味で、擬似マルチでいいから、98SEを希望します。
そんなにかかります?。もっと遅い K6-2+ 550MHz のノートPCでつい最近まで Windows 2000 を使っていましたが、1分程度で起動できていましたよ。
私の場合、Windows2000 のインストールCDに直接SP4を適用して、いわゆるSP4適用済みインストールCDを作成してインストールしていました。旧世代のPCはHDD容量も少ないので、その方が余計なファイルがインストールされなくて好都合です。
#複数レスついてますが、ここにまとめて回答します
いや、Win2k導入直後に、他のアプリをインストールせずに、言われるがままWinアップデートかけて、sp4にまで持っていったんですけどねえ。
なんだか劇遅になってしまいました。DMAも疑ったんだけ問題なかったです。
SP3あたりでイーサネットとか諸々のドライバの仕様変更が入ってて、従来のドライバはタイムアウト待ち後に動作不能になるものが多かったような気がします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
WIN2000もいいけど98SEもね (スコア:2)
windows2000はサービスパックなしのを持っていて、
順次sp4にまであげていくと遅くて使い物にならないものに仕上がります。
スペックはメモリ256MB AthronXP1.6GHzなんだけど起動完了まで5分かかるし。
#"個人設定を読み込んでいます"(だったかな?)の状態がすごく長い
というわけで、その世代のPCを生かすという意味で、擬似マルチでいいから、
98SEを希望します。
えっ?! (スコア:1)
そんなにかかります?。もっと遅い K6-2+ 550MHz のノートPCでつい最近まで Windows 2000 を使っていましたが、1分程度で起動できていましたよ。
私の場合、Windows2000 のインストールCDに直接SP4を適用して、いわゆるSP4適用済みインストールCDを作成してインストールしていました。旧世代のPCはHDD容量も少ないので、その方が余計なファイルがインストールされなくて好都合です。
Re: (スコア:1)
#複数レスついてますが、ここにまとめて回答します
いや、Win2k導入直後に、他のアプリをインストールせずに、
言われるがままWinアップデートかけて、sp4にまで持っていったん
ですけどねえ。
なんだか劇遅になってしまいました。
DMAも疑ったんだけ問題なかったです。
Re:えっ?! (スコア:4, 参考になる)
SP3あたりでイーサネットとか諸々のドライバの仕様変更が入ってて、従来のドライバはタイムアウト待ち後に動作不能になるものが多かったような気がします。