アカウント名:
パスワード:
IDO のころの EZaccess は X-Up-Subno: に電話番号を垂れ流してたね。今じゃ信じ難い話だけど、当時の IDO は問題ないとかぬかしてたね。
同社広報では、「サービス開始当初からこうした仕様になっていることは分かっていたが、電話番号をもって個人を特定することはできないので、特に対処はしていなかった。 [impress.co.jp]
> 今じゃ信じ難い話だけど、当時の IDO は問題ないとかぬかしてたね。
今から見たら問題だけど、現在の価値観で過去を批難するって態度もどうかと。
10年前でも十分問題だろう。電話屋と組み込み屋がオープンなネットワークに接続するものを開発するに相応しいセキュリティ意識をもっていなかった時代。
# 今でも足りないところはよく見かけるが。
電話番号は知られてこそ使えるものだと思うんだが。10年前ならまだ電話帳も現役だったしね。今みたいに誰でも嫌がらせに参加できる環境はなかったからね。
電話帳があった数十年前から「セキュリティリスクが」と考えていたなら、ある意味敬服に値しますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
EZaccess の X-Up-Subno (スコア:0)
IDO のころの EZaccess は X-Up-Subno: に電話番号を垂れ流してたね。
今じゃ信じ難い話だけど、当時の IDO は問題ないとかぬかしてたね。
同社広報では、「サービス開始当初からこうした仕様になっていることは分かっていたが、電話番号をもって個人を特定することはできないので、特に対処はしていなかった。 [impress.co.jp]
Re: (スコア:1)
> 今じゃ信じ難い話だけど、当時の IDO は問題ないとかぬかしてたね。
今から見たら問題だけど、現在の価値観で過去を批難するって態度もどうかと。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
10年前でも十分問題だろう。
電話屋と組み込み屋がオープンなネットワークに接続するものを開発するに相応しいセキュリティ意識をもっていなかった時代。
# 今でも足りないところはよく見かけるが。
Re: (スコア:1)
電話番号は知られてこそ使えるものだと思うんだが。10年前ならまだ電話帳も現役だったしね。
今みたいに誰でも嫌がらせに参加できる環境はなかったからね。
電話帳があった数十年前から「セキュリティリスクが」と考えていたなら、ある意味敬服に値しますが。
Re:EZaccess の X-Up-Subno (スコア:0)
X-UP-SUBNO でアクセスしたWebサイトに電話番号が通知される問題を
電話帳と同一視するなんて、君は頭悪すぎだよ。
どんだけワンクリック不当請求の被害が出てるかお前は知らないのか。
ワンクリック不当請求の問題がどれだけ解決困難かお前は知らないのか。
X-UP-SUBNO に電話番号が入ってたら、
電話で請求が来るようになるんだぞ。