アカウント名:
パスワード:
>ユーザやメーカーがブラウザをIE及びサードパーティ製品の中から選択できるような改善策が課される可能性があるそうだ。これだけなら現状の「プログラムのアクセスと既定の設定」同様ですよね。しかも、メーカーがサードパーティのブラウザを標準で提供するのも別に妨害してないような。最初から入ってるのがお望みなら、自動セットアップをセットアップのコンフィグに組み込めば可能ですし。メーカー製ならイメージ化されてるからより簡単に可能ですよね。
むしろ、例えばFxとかChromeとかプリインストールされる側のサポートコストが大丈夫?とか思ってしまう。自
他社のブラウザしかインストールしていない場合、WindowsUpdateはどうなるんでしょうね?WindowsUpdateからIEをインストールできるようにするかアクティベーション判別方法を変更しないとIE以外に対応できないですよね。
他ブラウザのサポートも誰がやるんでしょう?やっぱりIE無しってのはどうにも無理があるような気がしますね。IEは必須で加えて他ブラウザもインストール&規定のブラウザに設定できるのが現実的でしょうか…
WindowsUpdateは別にIE(iexplore.exe)なしでもセキュリティアップデートに関しては可能なはずです。XP以前でも wuauclt.exe /detectnow とか叩いてあげれば大抵は足りるかも。
Vista以降ならコンパネに完全に統合されてますし。# でもWU>MUの切り替え時のEULA同意に必要だったかも。
後は、DELLとかHPといったPCメーカーがサポートコストと見合うかですね。見合うか?と聞かれるとちょっとまだ厳しいかもなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
今もバンドルして既定なら可能のような? (スコア:2, 興味深い)
>ユーザやメーカーがブラウザをIE及びサードパーティ製品の中から選択できるような改善策が課される可能性があるそうだ。
これだけなら現状の「プログラムのアクセスと既定の設定」同様ですよね。
しかも、メーカーがサードパーティのブラウザを標準で提供するのも別に妨害してないような。
最初から入ってるのがお望みなら、自動セットアップをセットアップのコンフィグに組み込めば可能ですし。
メーカー製ならイメージ化されてるからより簡単に可能ですよね。
むしろ、例えばFxとかChromeとかプリインストールされる側のサポートコストが大丈夫?とか思ってしまう。
自
Re: (スコア:1)
他社のブラウザしかインストールしていない場合、WindowsUpdateはどうなるんでしょうね?
WindowsUpdateからIEをインストールできるようにするか
アクティベーション判別方法を変更しないとIE以外に対応できないですよね。
他ブラウザのサポートも誰がやるんでしょう?
やっぱりIE無しってのはどうにも無理があるような気がしますね。
IEは必須で加えて他ブラウザもインストール&規定のブラウザに設定できるのが現実的でしょうか…
Re:今もバンドルして既定なら可能のような? (スコア:1)
WindowsUpdateは別にIE(iexplore.exe)なしでもセキュリティアップデートに関しては可能なはずです。
XP以前でも wuauclt.exe /detectnow とか叩いてあげれば大抵は足りるかも。
Vista以降ならコンパネに完全に統合されてますし。
# でもWU>MUの切り替え時のEULA同意に必要だったかも。
後は、DELLとかHPといったPCメーカーがサポートコストと見合うかですね。
見合うか?と聞かれるとちょっとまだ厳しいかもなぁ。