アカウント名:
パスワード:
線引きがまだ曖昧なままってイメージが強いです。http://srad.jp/~nemui4/journal/469831 [srad.jp]ファイル共有も手段自体に違法性があるとは言い切れないだろうし。#もしかして、もう言い切られてる?持つモノのわがままが暴走するのが嫌だと思うのは嫌儲ってやつの走りなんだろうか...
違法ダウンロードを叩くのは著作物を商売にしている人にとっては当然な話なのでしょうけど、後世の評価は変わるかもしれませんよ。人材育成という点で考えれば違法ダウンロードの果たしている役割は非常に大きいです。昔は数多くの作品に触れるという機会に恵まれるためにはそれなりの財力が必要だったのですが、それを万人に拡大しました。育成の土壌が一気に広がったことになります。
最近、特に音楽を学んだ経歴もない人たち(おそらく違法ダウンロードで耳を肥やしたとか、MIDIで耳コピ配信したであろう世代)が作る秀逸な曲が増えてる気はするのですが・
功罪は表裏一体ではないのかなと。
人材育成と著作権侵害の問題は、ブートレグ・レコードや同人誌などでは古くからの問題ですね。それが今、こういう法律によって規制しようという動きになるのは、功罪のバランスが崩れ「罪」の方に大きく傾いたということなんでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
違法ダウンロードって (スコア:1)
線引きがまだ曖昧なままってイメージが強いです。
http://srad.jp/~nemui4/journal/469831 [srad.jp]
ファイル共有も手段自体に違法性があるとは言い切れないだろうし。
#もしかして、もう言い切られてる?
持つモノのわがままが暴走するのが嫌だと思うのは嫌儲ってやつの走りなんだろうか...
Re: (スコア:1, 興味深い)
違法ダウンロードを叩くのは著作物を商売にしている人にとっては当然な話なのでしょうけど、後世の評価は変わるかもしれませんよ。人材育成という点で考えれば違法ダウンロードの果たしている役割は非常に大きいです。昔は数多くの作品に触れるという機会に恵まれるためにはそれなりの財力が必要だったのですが、それを万人に拡大しました。育成の土壌が一気に広がったことになります。
最近、特に音楽を学んだ経歴もない人たち(おそらく違法ダウンロードで耳を肥やしたとか、MIDIで耳コピ配信したであろう世代)が作る秀逸な曲が増えてる気はするのですが・
Re:違法ダウンロードって (スコア:3, 興味深い)
人材育成と著作権侵害の問題は、ブートレグ・レコードや同人誌などでは古くからの問題ですね。それが今、こういう法律によって規制しようという動きになるのは、功罪のバランスが崩れ「罪」の方に大きく傾いたということなんでしょうね。