アカウント名:
パスワード:
線引きがまだ曖昧なままってイメージが強いです。http://srad.jp/~nemui4/journal/469831 [srad.jp]ファイル共有も手段自体に違法性があるとは言い切れないだろうし。#もしかして、もう言い切られてる?持つモノのわがままが暴走するのが嫌だと思うのは嫌儲ってやつの走りなんだろうか...
違法ダウンロードを叩くのは著作物を商売にしている人にとっては当然な話なのでしょうけど、後世の評価は変わるかもしれませんよ。人材育成という点で考えれば違法ダウンロードの果たしている役割は非常に大きいです。昔は数多くの作品に触れるという機会に恵まれるためにはそれなりの財力が必要だったのですが、それを万人に拡大しました。育成の土壌が一気に広がったことになります。
最近、特に音楽を学んだ経歴もない人たち(おそらく違法ダウンロードで耳を肥やしたとか、MIDIで耳コピ配信したであろう世代)が作る秀逸な曲が増えてる気はするのですが・
>違法ダウンロードを叩くのは著作物を商売にしている人にとっては当然な話なのでしょうけど、後世の評価は変わるかもしれませんよ。人材育成という点で考えれば違法ダウンロードの果たしている役割は非常に大きいです。昔は数多くの作品に触れるという機会に恵まれるためにはそれなりの財力が必要だったのですが、それを万人に拡大しました。育成の土壌が一気に広がったことになります。
違法ダウンロードは貢献してないと思う。数多くの作品に触れる環境という意味では、テレビやラジオの功績が大きい。
>最近、特に音楽を学んだ経歴もない人たち(おそらく違法ダウンロードで耳を肥やしたとか、MIDIで耳コピ配信したであろう世代)が作る秀逸な曲が増えてる気はするのですが
最近になって、クリエイターの裾野が広がったのは、YouTubeを始めとする新しい発表の場の登場や、PCの高性能化やフリーソフトによるツールの普及の功績であって、違法ダウンロードの功績とは思えない。
>数多くの作品に触れる環境という意味では、テレビやラジオの功績が大きい。ラジオやテレビは発信者の意向が強く働きすぎて、数は少ないのですが。本当はいい作品でも流れない場合も多いです。大昔からある媒体なのでクリエイターの裾野が広がったのは「最近」というのと矛盾もします。
>最近になって、クリエイターの裾野が広がったのは、YouTubeを始めとする新しい発表の場の登場や、PCの高性能化やフリーソフトによるツールの普及の功績であって、違法ダウンロードの功績とは思えない。YouTubeもニコニコも違法配信の温床ですが・・・それに才能を身につけるには一朝一夕で成せるものでもありません。若い時から数多の作品に触れた方が圧倒的に有利になるものですから。
>大昔からある媒体なのでクリエイターの裾野が広がったのは「最近」というのと矛盾もします。
いいえ、矛盾してません。私は、最近になって「クリエイターの裾野が広がった」のはテレビやラジオが原因だと言ってるのではありません。「数多くの作品に触れる環境」は昔からあるので、最近の現象である「クリエイターの裾野が広がった」事とは無関係だと言っているのです。
>YouTubeもニコニコも違法配信の温床ですが
違法配信によって、多少は作品に触れるという機会や質は変化したかもしれませんが、量も質も大きく変化してはいません。したがって、どれほど違法配信があったとしても、発表する場がなければクリエイターの裾野は広がりません。逆に、違法配信がなくても、新しい発表の場が出来ればクリエイターの裾野は広がったと思います。
ただし、その「新しい発表の場」に人を集めるのに違法配信は重要な役割を果たしたとは思います。違法配信が新しいクリエイターを育てたのではなく、間接的に関わっていただけだと思います。新しい発表の場としてYouTube等が成りたった今、もはや違法配信は役に立ってないでしょう。
>それに才能を身につけるには一朝一夕で成せるものでもありません。若い時から数多の作品に触れた方が圧倒的に有利になるものですから。
テレビやラジオがあり、別に違法配信が無くても数多くの作品に触れることは可能です。また、最近増えた新しいクリエイターがもっとも大きく影響を受けているのは、違法配信等ではなく、同様の新しいクリエイターの作品です。その意味でも、もっとも貢献したのは「新しい発表の場」だったと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
違法ダウンロードって (スコア:1)
線引きがまだ曖昧なままってイメージが強いです。
http://srad.jp/~nemui4/journal/469831 [srad.jp]
ファイル共有も手段自体に違法性があるとは言い切れないだろうし。
#もしかして、もう言い切られてる?
持つモノのわがままが暴走するのが嫌だと思うのは嫌儲ってやつの走りなんだろうか...
Re: (スコア:1, 興味深い)
違法ダウンロードを叩くのは著作物を商売にしている人にとっては当然な話なのでしょうけど、後世の評価は変わるかもしれませんよ。人材育成という点で考えれば違法ダウンロードの果たしている役割は非常に大きいです。昔は数多くの作品に触れるという機会に恵まれるためにはそれなりの財力が必要だったのですが、それを万人に拡大しました。育成の土壌が一気に広がったことになります。
最近、特に音楽を学んだ経歴もない人たち(おそらく違法ダウンロードで耳を肥やしたとか、MIDIで耳コピ配信したであろう世代)が作る秀逸な曲が増えてる気はするのですが・
Re:違法ダウンロードって (スコア:1)
>違法ダウンロードを叩くのは著作物を商売にしている人にとっては当然な話なのでしょうけど、後世の評価は変わるかもしれませんよ。人材育成という点で考えれば違法ダウンロードの果たしている役割は非常に大きいです。昔は数多くの作品に触れるという機会に恵まれるためにはそれなりの財力が必要だったのですが、それを万人に拡大しました。育成の土壌が一気に広がったことになります。
違法ダウンロードは貢献してないと思う。
数多くの作品に触れる環境という意味では、テレビやラジオの功績が大きい。
>最近、特に音楽を学んだ経歴もない人たち(おそらく違法ダウンロードで耳を肥やしたとか、MIDIで耳コピ配信したであろう世代)が作る秀逸な曲が増えてる気はするのですが
最近になって、クリエイターの裾野が広がったのは、YouTubeを始めとする新しい発表の場の登場や、PCの高性能化やフリーソフトによるツールの普及の功績であって、違法ダウンロードの功績とは思えない。
Re: (スコア:0)
>数多くの作品に触れる環境という意味では、テレビやラジオの功績が大きい。
ラジオやテレビは発信者の意向が強く働きすぎて、数は少ないのですが。本当はいい作品でも流れない場合も多いです。
大昔からある媒体なのでクリエイターの裾野が広がったのは「最近」というのと矛盾もします。
>最近になって、クリエイターの裾野が広がったのは、YouTubeを始めとする新しい発表の場の登場や、PCの高性能化やフリーソフトによるツールの普及の功績であって、違法ダウンロードの功績とは思えない。
YouTubeもニコニコも違法配信の温床ですが・・・
それに才能を身につけるには一朝一夕で成せるものでもありません。若い時から数多の作品に触れた方が圧倒的に有利になるものですから。
Re:違法ダウンロードって (スコア:1)
>大昔からある媒体なのでクリエイターの裾野が広がったのは「最近」というのと矛盾もします。
いいえ、矛盾してません。
私は、最近になって「クリエイターの裾野が広がった」のはテレビやラジオが原因だと言ってるのではありません。
「数多くの作品に触れる環境」は昔からあるので、最近の現象である「クリエイターの裾野が広がった」事とは無関係だと言っているのです。
>YouTubeもニコニコも違法配信の温床ですが
違法配信によって、多少は作品に触れるという機会や質は変化したかもしれませんが、量も質も大きく変化してはいません。
したがって、どれほど違法配信があったとしても、発表する場がなければクリエイターの裾野は広がりません。
逆に、違法配信がなくても、新しい発表の場が出来ればクリエイターの裾野は広がったと思います。
ただし、その「新しい発表の場」に人を集めるのに違法配信は重要な役割を果たしたとは思います。
違法配信が新しいクリエイターを育てたのではなく、間接的に関わっていただけだと思います。
新しい発表の場としてYouTube等が成りたった今、もはや違法配信は役に立ってないでしょう。
>それに才能を身につけるには一朝一夕で成せるものでもありません。若い時から数多の作品に触れた方が圧倒的に有利になるものですから。
テレビやラジオがあり、別に違法配信が無くても数多くの作品に触れることは可能です。
また、最近増えた新しいクリエイターがもっとも大きく影響を受けているのは、違法配信等ではなく、同様の新しいクリエイターの作品です。
その意味でも、もっとも貢献したのは「新しい発表の場」だったと思います。