アカウント名:
パスワード:
それでいて1万円未満の価格設定。少なく見積もって毎年1億台のPCに初期導入されたとしても、PC向けのWindowsだけで年間の売り上げ10兆円は軽く超えるはずなんだけど?
CPUだってGPUだって高性能化・高機能化しながら低価格化していってるのに、なぜか Windows だけは高価格化の一途をたどってる。PCの数も増えてるし、アクティベーションの導入でカジュアルコピーも減らしたはずなのでは?
事実上の公共のインフラになってて、国家予算並みの売り上げを上げてるんだから、せめて価格設定の根拠資料くらいは出して欲しいわ。結局Windowsの開発費(月例Updateも含めて)っていくらよ?
根拠資料: PC Market Is Expected To Continue Double-Digit Growth Despite Increasing [idc.com]
なんの本だったかよく覚えていないし、真実かどうかもわからない。OEMの場合どうなのか、ということもわからない。だから、眉つば程度のお話。
一説ではサポート電話一本でWindows数ライセンス分の利益が吹っ飛ぶ、とな。母数を1億とし、99.999%は「MSに頼らず何とか動く」(セルフや周囲がサポート、Google大先生を使う、企業なら情シス部門が解決)としても数十万ライセンスは利益ナシ。ちなみに、これは販売後のお話であって、開発費や研究費は入っていない。
ここにいる方なら、信頼性を上げていくと投資額が極端に上がることは身にしみているだろう。もうびっくりするほど右肩上がり。おまけに重複化といった物理回避はできない制約付き。ハードウェアの組み合わせは途方もなく、これをソフトウェア的に解決しなければならない。
それだけの投資をし、薄利多売で、コンピュータに疎い人でもまぁなんとか使えて、数世代にわたる互換性を維持し、かつ新機能を追加して、ビジネス化し利益が出ているのはある種驚嘆を感じえない。
#設計が悪い、セキュリティが甘い、利用者を甘やかすな、互換性なんて維持しているか?#等々ご意見があるのは重々承知。あくまでも見方の一つ。
#新しくOSを起こすときに、目標信頼性と想定リスクをどれほどと考えているかが#個人的には気になる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
機能制限の撤廃 (スコア:2, すばらしい洞察)
それでいて1万円未満の価格設定。
少なく見積もって毎年1億台のPCに初期導入されたとしても、
PC向けのWindowsだけで年間の売り上げ10兆円は軽く超えるはずなんだけど?
CPUだってGPUだって高性能化・高機能化しながら低価格化していってるのに、
なぜか Windows だけは高価格化の一途をたどってる。
PCの数も増えてるし、アクティベーションの導入でカジュアルコピーも減らしたはずなのでは?
事実上の公共のインフラになってて、国家予算並みの売り上げを上げてるんだから、
せめて価格設定の根拠資料くらいは出して欲しいわ。
結局Windowsの開発費(月例Updateも含めて)っていくらよ?
根拠資料:
PC Market Is Expected To Continue Double-Digit Growth Despite Increasing [idc.com]
Re:機能制限の撤廃 (スコア:1, 興味深い)
なんの本だったかよく覚えていないし、真実かどうかもわからない。
OEMの場合どうなのか、ということもわからない。だから、眉つば程度のお話。
一説ではサポート電話一本でWindows数ライセンス分の利益が吹っ飛ぶ、とな。
母数を1億とし、99.999%は「MSに頼らず何とか動く」(セルフや周囲がサポート、
Google大先生を使う、企業なら情シス部門が解決)としても数十万ライセンスは
利益ナシ。ちなみに、これは販売後のお話であって、開発費や研究費は入っていない。
ここにいる方なら、信頼性を上げていくと投資額が極端に上がることは身にしみているだろう。
もうびっくりするほど右肩上がり。おまけに重複化といった物理回避はできない制約付き。
ハードウェアの組み合わせは途方もなく、これをソフトウェア的に解決しなければならない。
それだけの投資をし、薄利多売で、コンピュータに疎い人でもまぁなんとか使えて、
数世代にわたる互換性を維持し、かつ新機能を追加して、ビジネス化し利益が出ているのは
ある種驚嘆を感じえない。
#設計が悪い、セキュリティが甘い、利用者を甘やかすな、互換性なんて維持しているか?
#等々ご意見があるのは重々承知。あくまでも見方の一つ。
#新しくOSを起こすときに、目標信頼性と想定リスクをどれほどと考えているかが
#個人的には気になる。
Re:機能制限の撤廃 (スコア:1)
邦訳本の「Windowsプログラミングの極意」に載ってたと思います。
無償サポートでなくとも(有償サポートでも)、料金だけでコストをペイするのは難しいのではないかなあ。