アカウント名:
パスワード:
STOPキーを押してから電源を切ればいいんだっけ。
違うよ、リセットボタン押しながら電源を切るんだ。
# 冒険の書を失わないための基本だろ
PC-8801FHを持っていましたが、N88-Disk-BASICのIPL部分を書き換えて、グラフィックVRAMをディスクに保存してから、N88-BASICの方に再度切り替えて立ち上げるようなプログラムを自作していました(アンマウントが必要なN-Disk-BASICは持っていなかったし)。ディスクを18セクタ/トラックでフォーマットして17/18セクタ目に画像を保存するようにしていたので、友人には不評でしたが。
98の時な。念のためと思って常に3回STOP押してた。
一つ目の STOP はマシンのために、(以下省略)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
なんだっけ (スコア:2)
STOPキーを押してから電源を切ればいいんだっけ。
Re:なんだっけ (スコア:2, おもしろおかしい)
違うよ、リセットボタン押しながら電源を切るんだ。
# 冒険の書を失わないための基本だろ
Re: (スコア:0)
データを保存できるんだよ。
Re: (スコア:0)
ちゃんとシール貼ってあるでしょ
[N][8][0] (スコア:1)
PC-8801FHを持っていましたが、N88-Disk-BASICのIPL部分を書き換えて、
グラフィックVRAMをディスクに保存してから、N88-BASICの方に再度切り替えて立ち上げるようなプログラムを自作していました(アンマウントが必要なN-Disk-BASICは持っていなかったし)。
ディスクを18セクタ/トラックでフォーマットして17/18セクタ目に画像を保存するようにしていたので、
友人には不評でしたが。
Re: (スコア:0)
98の時な。念のためと思って常に3回STOP押してた。
Re:なんだっけ (スコア:1)
一つ目の STOP はマシンのために、(以下省略)
閾値は 0 で
Re: (スコア:0)