アカウント名:
パスワード:
高校生はアルバイトできるのですから、自分で賄うのが筋では?少なくとも私はそうさせられました。
そういった家も多いとは思うのですけれどねえ。
てか、今時高校の授業料すら払えなくなる親もいますからねえ。
私の知り合いには、入学金と一年前期の授業料以外は自分で払う、という条件で大学を卒業した姉弟を知ってます。姉は大学院にまで行ったし。
払えなくっつーか、払えるのに払わない馬鹿親なんてのも居ますな。小中の給食費なんかだと「頼んで出してもらってるわけじゃない」という謎理論を振り回すそうですが、建前上は「わざわざ行かせている」高校の授業料その他だとどういう屁理屈を唱えるのか興味だけはありますね。
#お近づきになりたくはないので実態は知らない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
携帯代を払えないガキに、持たせる必要はない (スコア:1)
馬鹿じゃないかと思う。なんで自分の生活費を払えないガキ共に、通信費垂れ流しデバイスを
携行させるのか。
せめて、100円刻みで月額料金の上限を指定するなどして、到達した瞬間から月末までフリーズ
するような携帯電話を開発してもらえないだろうか。さもなきゃ検討対象にもならない。
Re: (スコア:1)
高校生はアルバイトできるのですから、自分で賄うのが筋では?
少なくとも私はそうさせられました。
そういった家も多いとは思うのですけれどねえ。
puts "This user is a beginning Ruby programmer."
Re:携帯代を払えないガキに、持たせる必要はない (スコア:1)
てか、今時高校の授業料すら払えなくなる親もいますからねえ。
私の知り合いには、入学金と一年前期の授業料以外は自分で払う、という条件で大学を卒業した姉弟を知ってます。姉は大学院にまで行ったし。
Re:携帯代を払えないガキに、持たせる必要はない (スコア:1)
払えなくっつーか、払えるのに払わない馬鹿親なんてのも居ますな。
小中の給食費なんかだと「頼んで出してもらってるわけじゃない」という謎理論を振り回すそうですが、
建前上は「わざわざ行かせている」高校の授業料その他だとどういう屁理屈を唱えるのか興味だけはありますね。
#お近づきになりたくはないので実態は知らない
RYZEN始めました